SSブログ

「甲斐国一ノ宮浅間神社」訪問の記 [神社まいり]

070820sengenjinja01torii.jpg

 こちらは、甲斐国の一ノ宮である浅間神社さんで、
先日(8/20)におじゃましました。
目的は、一連の文化財画像データの収集でしたが、
それはそれ、そう簡単にいきません。
 前回の記事「造形 28」も、実はこの一ノ宮さんの訪問の中でのこと。
少し長くなりますので、この後は、「続きを読む」とさせていたできます。070820sengenjinja02zuijinmon.jpg

 こちらは、随神門のうち、左手の神像を見たものです。
で、門をくぐりますと・・・

070820sengenjinja03haiden01.jpg

 拝殿に進むわけですが、正面ではなく、参道石畳に沿って進み、
その先で左手に折れると、そこが拝殿となります。

070820sengenjinja04haiden02.jpg

 こちらが拝殿の正面観です。
拝殿の手前にある1対の狛犬は、台座の銘文から昭和13年(1936)の
3月に奉納されたことがわかります。来年の3月に70年経過となり、
先日取り上げた二ノ宮さんの、今月古稀を迎えた狛犬のことを記事としていますが、 
狛犬の古さに関していえば、一ノ宮と二ノ宮で逆転現象(?)が起きています。

070820sengenjinja05haiden03.jpg

 拝殿の向拝部分には、「第一宮」と大書した額がかかっています。
当然、深く、長い歴史があるのですが、その創建については、
大きな謎が秘められていて、まだまだ解明しきれてはいないようです。

070820sengenjinja06junishi01.jpg

 広い神社の境内には、先にも述べたようにたいへん見どころ豊富で、
簡単にはいきませんが、この後は、拝殿の右手奥に歩を進めた状況を紹介します。
 その1つ目に、十二支の石像がありました。
子(ね)・丑(うし)という順で始まります。

070820sengenjinja07junishi02.jpg

 丑は重複ですが、寅(とら)・卯(う)・辰(たつ)・巳(み)・午(うま)と・・・
どれもかわいらしくて、近寄ってすりすりしたくなるものばかりです。
一つひとつを造形シリーズで、細かく取り上げたい気持ちになりますが、
ちょっと押さえて・・・

070820sengenjinja08junishi03.jpg

 十二支像の最後の亥(い)の方から、振り返りながら見たものです。

070820sengenjinja10obaO.jpg

 十二支像の後、2つめの見どころは、その先にあった、
“お化けのO太郎”の石造オブジェ・・・。
 十二支ならある程度理解できますが、どうして“O太郎”なんでしょうか。
いえ、“O太郎”という名前は、正しいものではありません。
とくに名称が見えなかったので、当方が名前を付けてあげました。
“オバQ”のようで、それよりまるまるしているので、
だから、“O太郎”と勝手にそう呼ぶことにしたのです。
小さなお目々とお鼻に、お口、わかりますか?

070820sengenjinja09kinoko02.jpg

 さて、いよいよ、ここまで歩みを進めると、出ました。
例の“きのこ”の石像で、「造形 28」のそれです。

 こんなに楽しい一ノ宮さん、そういえば“初詣”だなぁ・・・。
みなさんも、甲斐国の住人であってもなくても、この一ノ宮さんにお参りして、
“オバO”や不思議な“きのこ”に出会いませんか・・・。
nice!(0)  コメント(2) 

nice! 0

コメント 2

kawazuya

なーるほど。
十二支にすりすりする隊長さん、まさしく不審者ですなあ(笑)

ときに隊長さん、オバケのQ太郎には「O次郎」という弟(だったかな?)キャラがいるのをご存知ですか?
by kawazuya (2007-08-24 23:00) 

bnvn05

kawazuya様 そうですね。「O次郎」よく覚えていますが、記事書いているときは、やはり「Q太郎」しかイメージがなく、そんなことになってしまいました。まあ、いきおいですから・・・その時の・・・
PS.イベント、明日までのようですね。今年こそ、と思っていながら、明日も仕事。結局、いけず・・・となりそうです。いけず・・・ですね。
by bnvn05 (2007-08-25 22:47) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。