SSブログ

こうやぼうき [はないちもんめ]

080115kouyabouki01.jpg

 コウヤボウキって、知ってますか?

 子どもの頃の遠き記憶がふっと甦ってくることがありますよね。
そこでは“ホウキグサ”でした。

 このごろ、野山を歩くと、初めの写真のような植物に出会うことがあります。
これは、コウヤボウキの実が、タンポポの綿毛のようになっている
そんな状況なのです。

 むかし、子どもの頃、近くの里山に、これがいっぱいありました。
それをいっぱい採ってきて、ほうきを作りました。
子どもクラブの事業でした。できたほうきは地域の農家に買ってもらい
収益をクラブの行事に使うのでした。
 そのほうきは、養蚕に明け暮れる地域の農家にはなくてはならないものでした。
大人たちにも喜ばれ、ちょっぴり自主独立の感を味あわせてくれた
コウヤボウキ・・・しかし、そこでは“ホウキグサ”でした・・・。

080119kouyabouki02.jpg

 コウヤボウキは、キク科の落葉低木です。
“くさ(草本)”ではなくて“き(木本)”なのです。
手で摘み取ろうとしても、だめです。
ハサミで切り取ります。
 キク科なので、こうした綿毛のある実が特徴的です。

080119kouyabouki03.jpg

 綿毛は、ふつう白(クリーム色がかった・・・)ですが、
こんなふうなピンクのものも見られます。

 遠い記憶を甦らせるコウヤボウキでした。

 いま、わが家には、あちこでの山で少しずつ採ってきたコウヤボウキが
ドライフラワーのように、水のない花瓶に挿してありますが、
まだ全部あわせても、ほうき1本を作るまでにはなりません。
ほうきができたら、ご紹介します・・・よ。

(撮影:①は2008.1.15甲府市平瀬町にて ②③は2008.1.19甲府市下向山町にて)
nice!(0)  コメント(2) 

nice! 0

コメント 2

yottekurenke

bnvn05さん。我が家にはこの木で作ったホウキがありますよ。父が10年以上も前に作ってくれたものです。先がかなり磨り減っていますが、今でも重宝してます。庭の落ち葉を掃くのに丁度いいです。ときどき軒のクモの巣をとるのにも使ってます。大事にしたいです。
by yottekurenke (2008-01-30 14:01) 

bnvn05

yottekurenkeさん、ようこそ。
貴重なほうきのお話ありがとうございました。
ホウキグサのほうき、軽くっていいですよね。
そうですか、クモの巣もね・・・だいじょうぶですよね。
by bnvn05 (2008-01-31 00:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。