SSブログ

輪になったおやなぎさんは・・・ [いのり・信仰]

100109oyanagi04.jpg

 今年(2010)の1月16日にアップした記事「波木井のおやなぎさん」で使用しなかった、
見上げる形のおやなぎさんの写真です。
なぜ、急にまたおやなぎさんなのでしょうか・・・。

 ところで、このブログ「えーと 何だっけ?!」の中で、おやなぎを検索してみると、
次の記事が確認されます。
 1)2008.3.11 おやなぎさんの輪
 2)2008.7.15 西沢渓谷入口にて
 3)2008.8.11 車田の道祖神さん
 4)2009.1.17 西部・中村上公民館前の道祖神祭
 5)2010.1.16 波木井のおやなぎさん
 6)2010.1.17 車田のおやなぎさん

 なんか、いろいろでありますね。
今日の記事は、このいろいろの中に、さらに新しい情報を付け加え、
1つのまとまりをつけなければ、おさまりがつかないようです。

 少し長くなります。続きを読むから、最後までよろしくお願いいたします。100214oyanagi01a.jpg

 南部町のある地域をうろついていたときのことです。

100214oyanagi01b.jpg

 民家の屋根を見ると、おや、あれがあるではないですか・・・、
もうとてもともて感激でございました。

100214oyanagi02a.jpg

 今度は、気をつけて屋根ばかりキョロキョロ・・・。

100214oyanagi02b.jpg

 今度も少し引いて見ました。新しいスタイルの屋根の
あんなところに乗っかっているものだったのです。
しかも、去年のと今年のものと、みたいに2つありましたね。

100214oyanagi03b.jpg

 こちらのお宅の1階の屋根にも・・・、

100214oyanagi03a.jpg

 ほら、ありましたよ。

100214oyanagi04a.jpg

 瓦屋根にも、

100214oyanagi05a.jpg

 トタン葺きの小屋根にも、それは見られました。

 こんなふうに、気付いてから見回したわずかな時間でありましたが、
その地域には、あちこちのお宅の屋根に、あの輪っかが乗っていたのです。
この輪のことを理解するためには、1つには、山梨県立博物館の常設展示の中ほどにある
幕末ごろの大きな農家の模型と、その展示の周辺にある引き出しや電子端末の中に、
重要な手がかりがあります。

 力強く、記事を書き始めたのですが、もうへたばってしまいました。
リストアップした記事や今回の最新情報でだいたいをお察しくださいませ。
では、どなたさまもおやすみなさい・・・。 


トップに戻るのには、こちらをクリックしてください
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0