SSブログ

河口湖大橋の遠望 [川と橋の文化誌]

130728kawaguchiko_ohashi01.jpg

 前回の「長崎トンネル」の河口地区側入り口部付近から、あらためて河口湖を望みました。
この画面は2枚の広角撮影の写真を画像処理ソフトMS-Excel2003によって接合させたものです。
その右手にズームインしてみましょう、次の写真で。

130728kawaguchiko_ohashi02.jpg

 そこに見えたのは、河口湖大橋でありました。

   (略)産屋ヶ崎から対岸小立西之段を結ぶ。昭和46年開通。工費18億5,500万円。延長500m,     両側に幅2mの歩道をもつ。延長1,620mの河口湖大橋有料道路(県道河口湖富士線)
    が通じる。(略)当橋架橋は、シーズン中の付近一帯の渋滞緩和のためと
    中央自動車道富士吉田線の開通に備えたものである。
     (以上は、『角川日本地名大辞典』(19 山梨県)1984,p.301による)


 ちなみに、1971年の開通からしばらくは、上記の説明にあるとおり有料道路でありましたが、
これが無料化となったのは、2005年(平成17)6月7日のことでありました。
また文中の県道名は、今は県道701号富士河口湖富士線とされているようです。

 さてさて、富士五湖の中で湖面を横断する橋があるのは、この河口湖のみです。
橋が架かっているっていうと、何だか川みたいですが、実は河口湖は一級河川なんだそうです。
ちなみに、この河口湖と山中湖は一級河川、残りの西湖、精進湖、本栖湖は二級河川とされている
とのことでありました(県のHP等による)。

 ともかく、この時は、夏休みに入ってすぐの日曜日でありました。
世界文化遺産に登録された「富士山」の構成資産の1つだと聞いておりますが、
この時は、とても静かで穏やかな表情を見せていました、河口湖は。
主役の富士山は、雲隠れしていたのに合わせてのことであったのかしら・・・。



[補記:画像データの再設定をおこないました 2023.11.12]
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントの受付は締め切りました

トラックバック 0