SSブログ

“ほお”は こちら [エートマンの日記]

060122konpirasan.jpg

 きょう撮影した金刀比羅山周辺の山並みです。
 撮影ポイントは下曽根橋で、写真右寄りの、背後の空に厚く白い積雲が
見られるところ、鞍部に頭をみせる、針葉樹が多く茂る濃い緑の山が
金刀比羅山です。

 1月15日の書き込みにあるホオノキは、この金刀比羅山付近
見つけました。ここは麓の笛吹市境川町大窪の集落から鶯宿峠を越え
中芦川に通じる林道が通っていますが、その林道に沿って
何本かホオノキが見られます。

 1月15日の記事を見て、「大きくてびっくり」とか
「どこにあるの」とか、いくつか反響がありました。
山のコギツネさんは、これで十万円のお札ができる・・・
みたいなコメントもいただきました。

060115konpiraview02.jpg

 ホオノキのあるところからは、甲府盆地の東側が展望でき、

060115konpiraview01.jpg

 また尾根の反対側からは、甲府盆地の中西部が展望できます。

 なお、この林道は金刀比羅山から先は、冬期の通行止になっていました。

060115konpiraclosed.jpg


[補記:この記事の画像データ・リンクなど再整備をおこないました 2023.9.4]
nice!(0)  コメント(0) 

またまた アニメのあっぷです [エートマンの日記]

 「えーと 何だっけ?!」ブログ・オーナー bnvn05 が強力に支援する
とあるページに、“染めようアニメ”が完成しアップされました。
 ぜひ、のぞいてみてください。

《業務連絡》furuyaさま、nanamakiさま、たいへんお待たせしました。
《注》記事タイトルに「またまた」とあるのは、12月30日のものに
   引き続き、第2弾という意味です。
nice!(0)  コメント(0) 

大寒の翌日 [エートマンの日記]

 昨日(1/20)は、暦の上で大寒。
今朝は、雪模様になりました。
朝方見た時は、辺りはかなり白くなっていたけど
先ほど小やみになり、薄く積もった雪もどんどん解けてしまっています。

060121usuyuki.jpg

 今日、明日はセンター試験が行われるとか、、、、。
そういえば、昨年はたいへんでしたねぇ~!

 そうこういっている間に、また大粒の雪がじゃんじゃん落ちてくるように
なりました、外は。。。。

 ふと、このページのカウンターをみると、399。
キリ番(といってもそんな騒ぐほどの数字じゃない)をふむのは、どなた???
nice!(0)  コメント(0) 

ぎゅうにゅう22ぱーせんと [これ なあにっ?]

060120georgia.jpg

 きのう、ばくすい。
 きょう、でいすい。。。

 もうすぐ今日という日が終わってしまう、うぃ~。
市役所前の○○やレストランの自販機でカフェオレ買って
暖まりながら、ドコモダケながめて、ひたすら迎えを待つのでした。

060120docomodake.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

ぶつぶつ・・・ [エートマンの日記]

 明日とばす予定のロケット(H2A-8号機)、とばなくなっちゃったみたい。
第2段ロケットに搭載した飛行状況データの送信器に不具合が見つかったためだとか。
日本の技術、大丈夫かな、、、ぶつぶつ。

 先週の水曜(1/11)に記事書いたNHK-ETVの「こっとう」に関する番組。
2回目が今晩 放送された。
今晩は「日常の中に“美”を発見する」というテーマ。
でも、日常に美を楽しめる余裕無いな、このところ、、、ぶつぶつ。

 ほりえもん の やっていること、目指そうとしていること、
よくわからんじゃんね、、、ぶつぶつ。

 またNHK-TVのことだけど、そのとき歴史が動いちゃった、という番組があり、
飛鳥寺の造営のことを取り上げていたけど、
あそこの飛鳥大仏、もうひとつお顔が、、、仏仏、じゃなくて、ぶつぶつ。

 「ぶつぶついってよ」って、どこの居酒屋のメニューだっけ?
ここんとこ、あまりいくことなくて、、、ぶつぶつ。
 そういえば明日、“鳥金”で、おいしいぶつ食べられる予定があったけど
ながれちまった、、、、ぶつぶつ。

 なんか、いくらでも、ぶつぶつ出てくるけど、うんとたくさん集めても
時間をかけて石油にでもなればいいけど、なんないからもうやめる・・・
nice!(0)  コメント(0) 

えこどらいぶ [これ なあにっ?]

 むかしむかし・・・
水の中でたくさんの小さな命が生まれては死にを繰り返し
累々と積み重なるなきがらは、やがて大地に呑み込まれ、
時間をかけてゆっくりとゆっくりと えねるぎーのもとに
変わっていった。

 いま、せきゆをくみ出し、がそりんをつくり
内燃機関のしりんだぁの中で急激にもやすときできる
えねるぎーでくるまがはしる。。。

 くるまをはしらせるとき、
大むかしのぷらんくとんのなきがらからできた
たんそと すいそと さんそからなる がそりんを
しりんだぁに押し込み、いきおいよく燃やし
にさんかたんそと すいじょうきをはきだしていくこと。
がそりんのなかに ふくまれるちっそやいおうのかごうぶつが
いっしょにもえて ちっそさんかぶつやいおうさんかつぶつも。。。

 こんなこと考えながら走らせると
“えごどらいぶ”してちゃだめ、“えこどらいぶ”しましょ!
と、自然にそうなります。ステッカーはってもはらなくても。。。。。

060117ecodrive.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

まい・ふぇいばりっと その2 [エートマンの日記]

060114caramelcorngreen.jpg

 キャラメルコーンの抹茶ミルク味でーす。
 数量限定の和テイスト。宇治の抹茶を使用した
やさしい感じのキャラメルコーン。

 お試しください。お早めに。。。
(注意、落花生は入っていません。またこの記事は
株式会社東ハトと何ら関係ありません。)
nice!(0)  コメント(0) 

ほお [おおっ!]

 すごく大きいやつを見つけました。
見てください。ほおーって、おどろいてください。

 ホオノキ(朴の木)の葉っぱです。

060115ho.jpg

 ホオノキは、モクレン科の落葉高木で、5月から6月頃、
直径15cmにもなる芳香のある白い花を咲かせます。
 材は家具や細工ものに使われたりしますが、
“朴歯(ほおば)”として下駄にもなりました。
 また大きな葉は、“朴葉味噌”にも使われます。
nice!(0)  コメント(1) 

どんどんやき [まつり・行事]

 小正月。。。  これについて
「旧暦の正月十五日、或いは十四日から十六日までの称」
と辞書にありましたが、ここの地域では、“十四日正月”といって、
十四日の晩に、「どんどん焼き」を行います。

060114dondo.jpg

 「どんどん焼き」というのもローカルな言い方で、辞書には
「どんど」として、「小正月に村境などで行う火祭」とありました。

 「どんどん焼き」のために、繭玉とよぶだんごをつくり
木の枝につけたり、針金にとおして青竹の先につけたりしたものを
「どんどん焼き」の火であぶり、健康のための御利益を期待しながら
少し苦みのついたおだんごをいただくのです。
 「どんど焼き」の帰りには「おぶっく」(御仏供)として、
お菓子などをいただいて帰ります。
 こうした小正月行事の形は、だいぶ古来からの形式を省略して
現在も伝承されていると感じられますが、それでも
そこそこに行事として伝わっているんだなぁ、っと。

 momoちゃん! momoちゃんには食べられないから
写真だけを見せますね。これが今年の“おめーだま”と“おぶっく”だよ。
060114obukku.jpg
nice!(0)  コメント(1) 

1/13の れこーど [エートマンの日記]

 1月13日のカウンターは9をカウントしただけですが、
アクセス解析によると、30人の訪問者があり、
延べ104のペ-ジ・ビューがありました。
11月6日のはじめのいっぽ以来、さいこうです裂 MANY THANKS!
nice!(0)  コメント(0)