SSブログ

凱旋記念の・・・ [忠魂碑の類]

070514hachimanjinja04hi.jpg

 先日(5/14)、市川三郷町市川大門の町を散策中に目がとまった石碑です。
その文面ですが、主題である真ん中の行には、

  一 敷石拾弐坪  寄付者 村松猪八郎

とありましたので、村松猪八郎さんという方が、敷石を寄付したということを
石碑にして残したものだと言うことがわかります。
勝手に推測するならば、凱旋された村松為三さんは、敷石を寄付された
村松猪八郎さんのご子息かと思われます。

 次に右側の文字列ですが、

  為村松為三日露戦役凱旋紀念

とあります。これによって、寄付行為は、日露戦争に出征して
無事に凱旋を果たしたことの記念として行われたことがわかりました。

 最後に左端です。

  明治丗九年六月廿九日   石工 鈴木米吉

すなわち、この石碑は、日露戦争の終結後の明治39(1906)年の
6月29日に建てられたもので、建立にかかわった石工が鈴木米吉さん
であることもわかりました。

 ちょうど100年前のことです。
いまの時勢を重ね合わせると、何をかいわんや・・・ですが、
たんたんとその先を進めましょう。

070514hachimanjinja03.jpg

 で、こちらがその12坪の敷石に当たるものかと思われました。
石碑は、敷石の左手の草むらの中に、静かに立っていました。

070514hachimanjinja02.jpg

 もう少し、引いてみました。
問題の敷石は、神社の参道に奉納されたものでした。

070514hachimanjinja.jpg

 今回のお話は、市川三郷町市川大門の町に鎮座する八幡神社の境内で見かけた
100年の歴史を感じさせる石碑のことでありました。