SSブログ

にしざわおおはし [橋と川の文化誌]

080715nishizawaoohashi01.jpg

 山梨市三富川浦にある西沢大橋を訪ねました。
(今回のは、“続きを読む”昨日も使わずに、長くなりますがお許しください)

080715nishizawaoohashi02.jpg

 この橋は、一般国道140号の雁坂トンネル(有料)の整備・
供用開始にあわせて建設されたもので、雁坂トンネル側と川浦集落側とを
4分の3周くらいの円弧を描いて結びます。
川浦側の欄干親柱の一つに「平成8年3月竣工」の文字が見られました。

080715nishizawaoohashi03.jpg

 さらに、橋の中央寄りに歩を進めました。

080715nishizawaoohashi04karyu.jpg

 その部分で、下流側を見たところです。
遠くに広瀬湖の湖面が光って見えました。

080715nishizawaoohashi05chokka.jpg

 それから橋の、川の流れの真上辺りから、直下をのぞき込んでみました。
川の急な流れを調整するいくつかの堰堤が設けられていますが、
そこに見られる深みの透明感のある、まさに水の色、
見ているだけで涼しくなるものがありました。

080715nishizawaoohashi00.jpg

 さて、この橋ですが、とても大きくて、しかも
ぐるっとループ状になっているので、全体を把握するのは難しいです。
近くにある道の駅に、地図模型がありましたので写真に撮り、
その一部、西沢大橋のある辺りを切り取ってみました。
橋を渡るというよりは、谷間の空間を使って、大きなループで
標高差を緩やかにつないでいる橋なのです。

080715nishizawaoohashi06.jpg

 まだまだ続きがあります。
例によって、橋の下から観察しました。
とても雄大な構造です。

080715nishizawaoohashi07.jpg

 こんな構造物を作り上げてしまう・・・。
人の力は、すごいなぁ・・・。

080715nishizawaoohashi08.jpg

 橋の下をくぐり抜けて、雁坂トンネル側の橋のたもとに出ることが出来ます。
雁坂峠側から見た西沢大橋の渡り始め部分です。

080715nishizawaoohashi09.jpg

 で、また片側につけられている歩道をつたって、流れの真上辺りに進みました。
そこから下流側を見たものです。

080715nishizawaoohashi10joryu.jpg

 反対方向に目をやると、西沢大橋に来たばかりのころは見えていた鶏冠山、
すっかり雨雲に包まれてしまいました。
その辺りは、笛吹川の源流域。
そして、あのずっと向こうは彩の国埼玉の秩父地域になるのですね。
nice!(0)  コメント(0) 

西沢渓谷入口にて [おおっ!]

080715nishizawakeikoku02.jpg

 今日は、お休みでしたので、西沢渓谷の入口まで足を伸ばしました。
いくつか話題がありましたが、まずは・・・

080715nishizawakeikoku01a.jpg

 こんにちは・・・! っと。
えっ、あんたはだれだって?

080715nishizawakeikoku01.jpg

 西沢渓谷入口をまもるきつねでござる。
名前は、だって? えーと、何だっけ?

 今晩のNHK-TVで、いわゆる“ゆるキャラ”というのをやってたけど、
ひょっとしたら、「ご当地ゆるキャラ」かも・・・。

080715oyanagisan01.jpg

 さて、次の話題はこれです。
近くのおみやげ屋さんの倉庫の脇にありました。
“おやなぎさん”の輪っかですね。
いまは、屋根の上でなく、こんな所在なげな感じが多いですね。

080715huehukigawa01.jpg

 橋から目一杯、乗り出して撮りましたよ。
笛吹川の流れです。
橋というのは、西沢大橋。その詳細は、次の記事で・・・。
ここの辺りでは、笛吹川の旧称、子酉川(ネトリ-ガワ)という表記もたまに見られます。

080715hiroseko01.jpg

 少し下ると広瀬ダムとそのダム湖の広瀬湖があります。
 そうそう、今日、広瀬湖で、防災ヘリの救助訓練を目にしました。
その詳細は、「やまなしの青空」という別ブロで・・・。
nice!(0)  コメント(0)