SSブログ

ほうじょうじ [寺院めぐり]

090210houjouji01.jpg

 先日訪ねた、笛吹市八代町北にある法城寺さんです。

090210houjouji02.jpg

 このお寺についての予備知識を全く持たずにおじゃましたので、
何宗なのか、気になりましたが、
屋根の棟の飾りを見て、わかりました。
日蓮宗の寺院によく用いられる紋章が確認できました。

090210houjouji03.jpg

 お寺さんを訪ねると、屋根だけではなくて、
失礼ながら、床下なんかものぞいてみたりします。
近世以降の本堂建築の、基礎部分、けっこう気になりますので・・・。
いまの建築基準法に照らすとビックリするような状況ですが、
これで長い年月もってきた実績があるのですよね。

090210houjouji04.jpg

 お寺の裏手には、当然といえば当然の話ですが、墓地がありまして、
またお寺の本堂と肩を並べるような大きなカヤの木が目につきます。
しかし、さらによく見ていただくと、その右手に送電線鉄塔がありまして、
御坂線の53号鉄塔なんです。
この鉄塔は、送電の一部を分けて、鉄塔の下の方におろしていまして、
実は、そこに変電所があったのです。
法城寺さんをたずねたのは、変電所見学のついで、といってはしかられそうですが、
そうなんです。

090210houjouji05.jpg

 話を墓地に戻しまして、墓地というところには、往々にして、
とても豊かな歴史情報が詰まっているので、勉強になります。
なので、じっくり色々と眺めたりするのですが、
その姿は、けっこう怪しいものとなります。
そうした中で、今回の成果の1つとして、写真のようなものがありました。
 ともに江戸時代の石塔で、やや傾いていて歴史を感じさせます。
手前には「日昇聖人」、向こう側には「日鶴聖人」というお名前が確認できます。
「日」の字がつくお坊さんの名前は、日蓮宗にあることなので、
このお寺の住職もしくはゆかりのお坊さんのお墓なのかもしれませんが、
どちらのお方も、出身が佐渡のようなんです。
佐渡は、日蓮宗の宗祖、日蓮とゆかりがある場所であることはよく知られていますが、
たまたま目にしたお二人のお坊さんが、佐渡出身らしいことは、
ちょっと興味がそそられました。