SSブログ

てんぐはしせんようきょう [橋と川の文化誌]

091101tenguhashi12senyoukyo.jpg

 天狗橋の少しだけ上流側、旧天狗橋の存在したと思われる位置よりも
わずかに下流側に、それはありました。

091101tenguhashi13senyoukyo.jpg

 これがその全景です。

091101tenguhashi14senyoukyo.jpg

 こちらは、それに付けられていた、“道示プレート”に似た形式のプレートです。
これにより、その名前は「天狗橋専用橋」ということがわかりました。
でも、いったい何の専用橋なのかしら。
これについては、設置者の名前がヒントになりそうですね。
1973(昭和48)年8月には、「日本電信電話公社」といっていたのですね。
懐かしいといったら、年齢がすぐに見当付いてしまいますね(笑)。
いまはそれを引き継いだ日本電信電話株式会社になっていて、
その略称NTTの方でよく知られています。
 ちなみに、電電公社が民営化され、NTTが誕生したのは、1985年4月1日であり、
これは前年に定められた日本電信電話株式会社法(1984年12月25日法律第85号)によるものと
NTTの公式HP会社概要のページに出ていました。

091101tenguhashi15senyoukyo.jpg

 NTTの専用橋とくると、もうそこを渡るのは、人でも車でもなく、通信回線ですよね。
各地の幹線道路には、道路下に通信管路が埋設されています。
それが川を渡る際には、やはり橋が必要で、最近では橋の下に専用管路が取り付けられています。
でもここでは、古い専用橋がそのまま残っているようです(現役かな)。
この橋は、橋の下に下りにくいので、メンテなどの関係で、
古い専用橋がそのまま使われているのではないかと考えられます。
nice!(0)  コメント(0)