SSブログ

そうだ、きょうはお幸さん [まつり・行事]

100415omiyukisan.jpg

 今日は、所用があって、甲府駅の駅ビルの中で昼食をとることに・・・。
注文の品が正に運ばれようとしているとき、ふと窓の外を見ると、
何かへんに賑やかな車が現れました。
そうです、今日は4月15日。お幸さんの一行が駅前を通過したのでありました。
甲斐国の一ノ宮である浅間神社など、甲府盆地を横断する盛大な祭典なのです。
でも今日は肌寒く、もう一つたいへんだったのではなかったのでしょうか(なんか変な言い回し・・・)。
nice!(0)  コメント(0) 

木原の延命寺さん [寺院めぐり]

100411enmeiji01.jpg

 中央市木原の延命寺さんを、わずかな時間ながら拝観しました。
右手に少しだけ写り込むのは、前の記事の「延命寺のイチョウ」です。

100411enmeiji02.jpg

 延命寺さんは、真言宗の寺院で、甲府市右左口町の円楽寺の末寺、
山号を十輪山といい、寺伝によると室町時代、応永年間に創建されたそうです。

100411enmeiji03.jpg

 現状でそう広くない境内の中ほどに、このお堂が1つ建ちます。
正面観ではわかりにくいですが、入母屋屋根の棟は、前後の方向になっています。

100411enmeiji04.jpg

 お堂は、褄側を正面にしていて、お参り用に鰐口が掛けられていました。

100411enmeiji05.jpg

 境内の続きに墓地があり、短時間に見回した中で、
この陸軍の兵隊さんの墓塔が目をひきました。
1つの背の高い墓塔ですが、じっくり見ると(あまりじっくりではなかったですが)
3柱の御霊のお名前が刻まれていました。
1つの家から3方の若い命がお国のために捧げられたのでありました。合掌。

100411enmeiji06.jpg

 お寺は、盛期よりもかなり衰微しているように見えましたが、
境内の、おそらく入口と思われる部分に、壊れた万霊塔が倒れていて
そうした歴史を物語っています。
真言宗ということもあって、壊れた万霊塔には、梵字が多く刻まれています。

100411enmeiji07.jpg

 またその隣り辺りに六地蔵さんがレリーフされたものが据えられていましたが、
石碑の頂部にも、梵字がおかれていました。
おそらくお地蔵さんの種子であるカだろうと思われます。

  おん かかか びさんまえい そわか

 延命寺さんの本尊は、地蔵菩薩だそうです。
nice!(0)  コメント(0) 

延命寺のイチョウ [巨木・記念木・気になる木]

100411icho01.jpg

 中央市木原の延命寺さんの境内に、市指定天然記念物となっている
大きなイチョウの木があります。
 なお、この延命寺のイチョウの写真で、右端の方の背後には、
前回「火の見ちゃん41」として取り上げた木原地区の火の見櫓が見えています。

100411icho02.jpg

 イチョウの木の傍らに、文化財の説明を記した石柱がありました。
(この写真は、上下を詰めてリサイズしてあります)
これによると、市指定文化財としての「延命寺のイチョウ」は
 「樹高17.00m、目通り幹かこい3.30m、根まわり28.30m。
  実をつけない雄木と思われるが、枝の下がってこない雌木の特徴も持っている」
ということが、貴重だとされているようです。
説明の中で「根まわり28.30m」は、数字的に何かの間違いかと思われますが、
中央市の公式ホームページの中の文化財のリストの中では、
「延命寺のイチョウ」の解説文に、この表現は削除されています。

100411icho03.jpg

 たくさんに広がっている枝々には、若葉が出てきていました。
イチョウも春なんですねぇ・・・。

100411icho04.jpg

 大きなイチョウの木の梢で、カワラヒワがさえずり続けているのも目にとまりました。
カワラヒワにも春が来ているようです。
nice!(0)  コメント(0)