SSブログ

木枯らしが吹く夕空 [そらもよう]

101026sky01.jpg

 今日は、午後辺りから、冷たい北風が吹きました。
木枯らしだと思われます。
この風で、葉を吹き飛ばされた木々が多く、枯れ葉とまでいえない葉が舞い散っていました。
北国では、雪の頼りも聞かれた日の夕方、甲府盆地の南部に横たわる曽根丘陵の一角で、
南アルプス方向を見上げると、連なる雲の向こうに夕日があったらしく、
色があやしく変化していました。

 どうということはない記録です。

さくらがおか19 [送電線と鉄塔&発電所・変電所]

101025sakuragaoka19a.jpg

 夜間用の対空標識として設置されている赤色灯が点灯を始めた
東京電力の送電線・桜ヶ丘線19号鉄塔でありました。
もちろん、山梨のことではありません。

101025sakuragaoka19b.jpg

 赤色灯、クローズアップしました。
今日、そんな時間、なぜ、そこに・・・。

ひらめき桜ヶ丘線19号鉄塔」は過去にも登場しています。

いねこきしました。 [エートマンズ・ファーム]

101023aki01.jpg

 今日(2010年10月24日)は一日、稲こき日和でした。
方付けまで含め、17時過ぎまでがんばりました。
曇りの日で、夕方には雨もぱらつき始める・・・、
ということもありましたが、17時過ぎというともうかなり暗くなってしまいます。

 写真は、昨日、わが家の2階の北向きの窓から写した光景です。
まだ稲刈りの済んでいない水田も見られるし、刈り取った稲が牛にかかったままのところも。
そう、当地では、遅いのです、故あって・・・。
でも、今日はかなり作業が進んだようです、どちらの田んぼも。
全国のファーマーのみなさん、お疲れ様でした。

そんとくさん、もしくは、きんじろうさん [そんとくさん]

100925ninomiyasontoku01.jpg

 市川三郷町高萩地内をさまよっていたとき、りっぱな尊徳さんに出会いました。

100925ninomiyasontoku02.jpg

 安っちょいコンクリート製なんかでなく、きちんと石を彫ってつくられています。
こういうのがあるのは、学校か学校にゆかりのある場所に決まっています。

100925heikokinenhi01.jpg

 尊徳さんの石像と並んで、石碑が建てられていました。
上の方にある額の部分に、「閉校記念之碑」とありました。
碑文は、下九一色小学校の校歌を達筆でしたためたものでした。
碑文の末尾には、建碑の経過が記されていますが、それによると
昭和59年3月16日(読み間違いがあるかも知れませんが・・・)に之を建てると。
つまり、かつてこの場所は、下九一色小学校が存在した場所だったのです。

 これについて、少々、書き置くべきことがらがあります。
まず、下九一色小学校についてですが、1979年(昭和54)3月31日に閉校となっていて、
現在は、存在していません。いまは市川三郷町立上野小学校に引き継がれています。
山梨県教育委員会の峡南教育事務所のスタッフが運営する『新 やまかいの四季』というサイトに
「廃校跡を訪ねて」というページがあります。
そこに下九一色小学校の歴史も伝えられています。ご関心の方は、次のURLに進んでください。
ひらめきhttp://www.ypec.ed.jp/yamakai/haikou%20Top.html

 もう一つ、尊徳さんの石像についてです。
実は、こうした石像、過去にも取り上げたことがあります。
それをチェックするために、「二宮尊徳」とか「尊徳さん」「そんとくさん」など
ヒットしそうなキーワードをいれてブログ内検索したのですが、ダメでした。
それは、「そんとくさん」ではなく、「きんじろうさん」だったのです。
どうして「きんじろうさん」だったのか、なぜ今回のは「尊徳さん」となったのか。
次にあげる過去記事のURLをチェックして、そこに記録された画像と見比べていただければ、
ある程度答えがわかるかも知れません。(とてもつまらない対比なので、お暇な方だけどうぞ)
足http://bnvn05.269g.net/article/12717394.html

バックナンバーを見たいときに・・・月ごとのインデックス [エートマンのウェブメモ]

 ブログを長く続けていると、「過去ログ」の初めの方は、表示されなくなります。
正確に言えば、すべて表示することは可能ですが、とても長くなって煩わしくなりますので、
現在のところ15件までの表示、即ち過去1年ちょっとまでの表示となっています。
そこで、それより前までについても時々に見渡していただけるよう、リスト(昇順)
を用意しました。

2005 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2006 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2007 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

(2010年10月23日作成、2015年12月1日更新)

 ちなみに、このインデックスは、当ブログ開設5周年記念として作成したものです。
その後の足取りもあわせてご覧ください・・・、以下のバナーのとおりです。

101023eetonandakke.gif(2010年11月)

そして・・・
111103banner01(2011年11月)

さらに・・・
7thanniversary.gif(2012年11月)

それから・・・
8thanniversary.jpg(2013年11月)

それからそれから・・・
141031anniv9th.jpg(2014年11月)

そしてとうとう・・・
151031_10thanniversary.jpg(2015年11月)

遺跡調査happy2010秋 [調査・説明会・講演会・シンポなど]

101023isekihappy01.jpg

 本日(2010年10月23日)午後1時30分から4時45分まで、
恒例の遺跡調査発表会がありました。
5つの遺跡の調査成果が、それぞれのご担当の皆さんより報告されました。

101023isekihappy02.jpg

 これまでも、何度か参加し聴講してきましたが、
回を重ねるごとに報告のされ方が、わかりやすくなってきている、
わかりやすくしようと努める意が強く感じられるようになってきた、
そんな感想を持ちました。

101023isekihappy03.jpg

 また、会場となった風土記の丘研修センター大研修室の一角には、
報告のあったそれぞれの遺跡の主立った出土品や写真パネルも並べられ、
開始前や休憩時間などに、参加者がじっくり見入っておられました。

 この催し、マスコミの取材などは入っていなかったみたいで、
テレビや新聞には、きっと流れることがでないと思われますが、
これからもじっくり続けられるといいなぁ、と思いました。おしまい。

てんりゅうみなみ23 [送電線と鉄塔&発電所・変電所]

101022tenryuminami23_071022.jpg

 2007年10月22日に撮影した天竜南線23号鉄塔です。
ちょうど3年前のこの日のデータ、どうやら未使用だったみたいなので、
鉄分補給のために取り上げました。

 手前を流れるのは、鎌田川。
遠景には、御坂山地越しの富士山。このとき、既に冠雪が見られます。
何とも言えない、甲府盆地のなかのある光景でした。

月は見られぬが・・・ [月や宇宙・宇宙開発]

101022kaguyaPhotodata_080611.jpg

 一昨日の「十三夜さん」も曇りでダメでした。
今晩の満月も曇りでダメのようです。
秋の月を楽しむ・・・、それはなかなか思うようにはいかない。

 ところで、「かぐや」覚えていますか。
写真は、2008年6月11日にかぐやが撮影したアポロ11号の着陸地点付近です。
JAXAのHPからいただいてきました(こちらのページから)。
事業仕分けの嵐が各方面で吹きすさぶ中、将来に残していく財産として記憶したいと思います。

 ちなみに、アポロ11が運んだ月着陸船イーグルが、
人類史上初めて、月面にランディングしたのは、1969年7月20日のことでありました。

初amazonでTM-250げっと [エートマン的kokoro]


101021trackman01.jpg

 段ボール製の四角い箱、何が入っているのでしょうか、晴れウキウキ・・・。

101021trackman02.jpg

 箱の中から出てきたのは、これ! L社のTrackMan Wheelで、型番はTM-250。

101021trackman03.jpg

 要するにトラックボールでした。
撮影のためにキーボードの上に置いたのでありまして、使用状況を示すものではありません。
使用感は、既に職場用として6年くらい前に求めてずっと使い続けている
M社製のトラックボールと、どうしても比較してしまいますが、まあまあです。
きっと慣れればもっといいと。
M社のものより、ボールが小さいので、移動にたくさん回さなければならないのです。
それでボールの収まりが、M社製に比べ、ゆるいので、かたかたと音がするところがナン。

 このTrackManは、初めてamazonを利用しての購入です。
決済もクレジットカードとか、こわめなので、コンビニ決済でした。
なので、少し時間がかかりましたが、うれしいTM-250げっとでありました。
おねだん? 3,562円(Tax-in)なり、でした。

ただいま前年比203% [エートマンのウェブメモ]

101023eetonandakke.gif

 皆さまご存知の『えーと 何だっけ?!』でございますが、
昨年の一年間、即ち2009年1月1日から2009年12月31日まで、
この間の累積のページビューは、13万8千115でありました。

 それが今年、これまで、即ち2010年1月1日から2010年10月20日まで、
この間の累積ページビューは、28万とちょっとになりました。

 つまり、対前年比で203%に達していることになります。
これは、今年になってから、昨年に比べて倍増以上のペースで、
いろいろな記事をご覧いただいているということを意味しています。

 それで、この年末に集計をしめると、最終的には35万ページくらいになりそうです。
たくさんの皆様方の変わらぬお引き立てがあればこその数字です。
ここに、あらためまして、衷心より感謝申し上げます。