SSブログ

おやなぎさんのリスト [いのり・信仰]

100109oyanagi04.jpg

 このブログの中には、いくつか、おやなぎさんをテーマにした記事があります。
それの目録です。

サーチ(調べる) 2013年01月30日 おやなぎさんリース
サーチ(調べる) 2012年02月13日 さるぼこまで・・・
サーチ(調べる) 2012年02月09日 輪になったおやなぎさんは・・・2012
サーチ(調べる) 2012年02月08日 内船浅間さん
サーチ(調べる) 2011年10月29日 積み重なった、おやなぎさん
サーチ(調べる) 2011年10月28日 もだんていすとナおやなぎさん
サーチ(調べる) 2010年02月25日 もう一つ、輪になった・・・
サーチ(調べる) 2010年02月24日 輪になったおやなぎさんは・・・
サーチ(調べる) 2010年01月17日 車田のおやなぎさん
サーチ(調べる) 2010年01月16日 波木井のおやなぎさん
サーチ(調べる) 2009年01月17日 西保・中村上公民館前の道祖神祭
サーチ(調べる) 2008年07月15日 西沢渓谷入口にて
サーチ(調べる) 2008年03月11日 おやなぎさんの輪
サーチ(調べる) 2006年01月08日 何してる? 2題

積み重なった、おやなぎさん [いのり・信仰]

111009dousojin02.jpg

 甲州市塩山牛奥で見た道祖神さんです。

 見た感じ、新しい道祖神さんですねぇ。
それにはきっと理由があるのでしょう。

 一般的には、道祖神さんは前近代の社会の中で、発展してその形を造形されています。
でも、御維新の砌、というか、新政府の方針の中で、
集落の中心というか、そういう道祖神場、衢の神とした存在した道祖神さんを
神社の境内に納め、敬うようにお達しがあったので、衢の神が衢から消えて久しい時間が流れ、
地域ごとにそれが衢の本来の姿にもどっていった歴史があるようですが、
おそらくそういう長い歴史を反映しているものではないかと思われます。

111009dousojin01.jpg

 なんていったって、平成5年11月吉日のご鎮座になっているのですから・・・。

 でも、今回注目したいのは、いくつもおやなぎさんの輪っかが重なっていること。
一つの形ですね、道祖神祭りの後の・・・。

みのぶてつどう12 [送電線と鉄塔&発電所・変電所]

111024minobutetsudo12a.jpg

 東京電力の送電線「身延鉄道線」の12号鉄塔であります。
路線の最終鉄塔で、その先はJR東海のローカル線「身延線」の身延駅構内の
専用変電所になります。
この路線は、身延町梅平の身延変電所から始まり、途中富士川を渡って
ここまでつながり、身延線の列車を動かす動力源になっています。
なので名称も「身延鉄道線」ということのようです。

111024minobutetsudo12b.jpg

 この12号鉄塔の詳細プレートです。
昭和41年4月に建造の高さ28mの鉄塔なのでありました。

111024minobutetsudo12c.jpg

 少し離れて腕金部の状況を観察、耐張型の送電線支持で、とんがり帽子タイプです。