SSブログ

うるう日のお月さま [季節の話題]

120229moon.jpg

 今日は、4年に1回あらわれる2月の29日、うるう(閏)日です。
そして今日で2月はお終い。
そんな宵に見た宵月です。月齢は、撮影時点で7.53。
 パッとしない写真ですが、この時点で薄雲がかかっていたため、
また手にしていたカメラのレンズがいつもと違い、200mmまでしかなかったため
などによるのですが、何よりも写真が下手でも有ることに意味がありますので・・・。

120229moon_calendar.jpg

 さて、こちらは今年の今月の29日まであるカレンダー。
この2月ともお別れです。間もなく・・・。

雪が降りました・・・ [季節の話題]

120229_0757snowy.jpg

 今日は未明から雪。
甲府盆地でも、地方気象台発表で7cmの積雪が見られました。
こんな日は、車の運転もおぼつかないので、バスで通勤しました。
この写真と次の写真は、バスの、息で曇ったまど越しに、見かけた光景を撮影したものです。

120229_0757hinomi.jpg

 こちらは、甲府市落合町の防災倉庫越しに見た火の見櫓です。
火の見ちゃん54としてアップすることも考えましたが、
いずれまたより詳しいデータで紹介することとし、雪の日の光景として記録しておきます。

こうしんかんせん378 [送電線と鉄塔&発電所・変電所]

120211koshin378a.jpg

 八ヶ岳をバックに甲信幹線378号鉄塔です。

120211koshin378b.jpg

 足下まで行ってみたわけではないですが、その建造年代は大正12年であります。
すなわち1923年。ということは約90才。すごい。

「しばもじ」リスト [消防防災の巻]

100220shibamoji05.jpg

 これまでにこのブログで紹介してきた「しばもじ」
というタイトルの記事のリストです。
どんな文字、どんな標語があったのでしょうか。それぞれの画像やタイトルに
リンクが設定されています。お楽しみください。

120226shibamoji01.jpg
しばもじ2012 消したはず 決めつけないで もう一度

110227shibamoji05.jpg
しばもじ2011 「消したかな」あなたを守る合い言葉

100220shibamoji06.jpg
しばもじ2010 消えるまでゆっくり火の元にらめっ子

090303shibamoji01.jpg しばもじ2009 火のしまつ 君がしないで 誰がする

080309shibamoji01.jpg しばもじ2008 火は見てる あなたがはなれる その時を

しばもじ2012 [消防防災の巻]

120226shibamoji01.jpg

 今年も「芝文字」が現れました。

120226shibamoji02.jpg

 でも、よく見るとまだ芝文字の縁取りのテープやテープ押さえの杭が片付けられていませんね。
まだ作業は完全に終わったわけではないのでしょうか。

120226shibamoji03.jpg

 毎年、春の全国火災予防運動(3月1日~3月7日)にあわせて、
その年の火災予防標語をこうして芝文字で表現して、啓発活動をされているのは、
峡南消防本部(http://www.kyonan.jp/70shobo/index.html)の
北部消防署の署員のみなさんです。
あれ、制作者のお名前、「北部消防」で終わっていて、署が足りない?

120226shibamoji04.jpg

 よくよく見ると、「署」は割り付けだけがなされていて、焼き込むのはこれからみたいです。
消防署の皆さんも、限られた要員で、24時間365日(今年は366日)態勢で、
防火や救急を担当されるかたわら、こうした啓発活動もされているのですから、
頭が下がります。
出動の合間の時間を見計らっての芝文字作成をされておられるのでしょう。
もう1文字も、この数日中に仕上げられることと思われます。
できれば出動がなく、こうした啓発の取組に時間が向けられるといいのですよね。
うまくいくことを祈りたいと思います。

120226shibamoji06.jpg

 おしまいに、標語の内容を確認しておきましょう。
「消したはず 決めつけないで・・・」

120226shibamoji07.jpg

 「もう一度」 念には念を入れて火の用心です。

もうすぐひな祭りですが・・・ [季節の話題]

120225kobai01.jpg

 今年の冬は、少々厳しかったですね。
でも、このところ光は春めいてきて、ウメの花の時期になってきました。

120225cake01.jpg

 そして、もう1週間すると、3月3日。桃の節句です。

120225cake02.jpg

 そこで今日、一足早く、雛ケーキいただいちゃいました。
正確には、シャトレーゼの「ひなまつりショートチョコ」で168円なりです。
おいしくて、それに驚くほどのお値段です。ぜったいにお値段以上・・・。

120225cake03.jpg

 それにしても、添えてあったデコレーションの1つですが、
基本的に「モモの花」ですよね、ウメじゃなくて・・・。
花自体はいいのですけど、葉っぱがね・・・いいのかなぁ。
彩りを添えた演出なんでしょうけど、細かくこだわると、
モモの花が咲いているときには、緑の葉はでません。
モモの花がちってしばらくすると、こんな風な若葉が開いてきます・・・ね。

 こだわっているうちにも、ケーキはすべて胃袋におさまりました。めでたし、めでたし。

幼顔のそんとくさん [そんとくさん]

120207sontokuzou01.jpg

 北杜市明野町上手にある中学校の脇にありましたよ。
二宮金次郎ないしは尊徳さんの石像です。

120207sontokuzou02.jpg

 この石像は、重心が後ろに偏っているため、足の後ろ部分に
切り株を表してそれで支えにしています。

120207sontokuzou03.jpg

 尊徳さんの像は、いくつか見てきましたが、同じものはあまりないみたい・・・。
ここでの尊徳さんは、やや幼い感じがするものでした。

みしまさん*2 [神社まいり]

120211mishimasha01.jpg

 北杜市須玉町東向で三島神社にであいまして、早速にお参りさせていただきました。

120211mishimasha02.jpg

 こちらが石鳥居に掲げられた神号額です。曰く「三島大明神」

120211mishimasha03.jpg

 時をおかず北杜市明野町浅尾で三島神社に、やはりしっかりお参りさせていただきました。

120211mishimasha04.jpg

 こちらが浅尾の三島さんの、石鳥居の神号額です。同じく「三島大明神」

 過去に甲府市桜井町で三島さんにゆきついたとき、ちょっとした興奮を覚えたものでしたが、
一時に、相次いで三島さんにお参りできるなんてすごい・・・。でもなぜ???

こうしんかんせん379(その2) [送電線と鉄塔&発電所・変電所]

120211koshin379b.jpg

 前回の甲信幹線379号鉄塔の腕金部をより細かく見てみました。
左右に1回線ずつ計2回線ですが、そのうちの1号回線の方です。
「ねんが」という仕組みがもたれているので、複雑になっています。
「ねんが」は「捻架」とか「撚架」とか表記するようですが、
捻るも撚るも的確でない感じがして、だから「ねんが」としておきます。

こうしんかんせん379 [送電線と鉄塔&発電所・変電所]

120211koshin379a.jpg

 甲信幹線の379号鉄塔です。
久々の送電線鉄塔ですが、なんと「ねんが鉄塔」であります。かっこいい・・・。
北杜市明野町上手の一本松というところにありました。


[exclamation]追記(2012.2.21) タイトルに錯誤があり、訂正しました。