SSブログ

埴山姫命 [いのり・信仰]

130720dosojinba02.jpg

 とある道祖神場で見た石碑です。
向かって左手は「蚕影山」で、養蚕の神様です。
問題は向かって右側の文字。う~ん、難しい。

130720dosojinba01.jpg

 とある道祖神場とは、笛吹市の竹居地区コミュニティセンターのある敷地の一角でありました。

 ところで、はじめの写真で見た難解な文字ですが、何とか何とか姫の命(みこと)と
女性の神様のお名前のようだということは、現地でも理解が出来たのです。
しかし一文字目と二文字目が・・・ね。
じっくり眺めていると、一文字目は「埴」(はに)という字だろうと・・・。
で、適当な字を推し当ててネット検索すると、「埴山姫命」(はにやまひめのみこと)では、
という答えに出会いました。
 それから芋づる式に、作物を生み出す女神らしいということがわかってきました。
「蚕影山」(こかげさん)と「埴山姫命」が併記されて、そこに蚕がうまくいい繭をたくさん、
それからいろんな畑の作物が豊に実るよう・・・お願い!!!
という地域の皆さんの気持ちがいっぱい込められて建てられたものだ
と考えられるようになりました。

 前回の記事で、うまく実らなかったモモの実を畑の隅に捨てた農家の方も、
気持ちは同じ、次はうまくできますように、と神に祈る心持ちなんだろうな。

捨てられたモモの意味するものは・・・ [田や畑でスケッチ]

130720peech01.jpg

 笛吹市の景勝地・花鳥山、その周辺一帯は、モモやブドウの一大生産地です。
花鳥山を少し下ったモモ畑で、いくつも捨てられたものを目にしました。
どうしたんでしょうか・・・。

130720peech03.jpg

 基本的な姿のモモ畑の今の時期、赤く熟したモモが出荷の時をまっています。

130720peech02.jpg

 しかし、今年に限っては、色づきがよくないものが多くて生産農家は困っている・・・
そんなローカルニュースが、少し前に流れました。
急激に暑かったり、雨が少なかったり、いろいろな要因が考えられているようですが、
一口で言えば、これまでに余り例のない天候の不順、こんなに深刻だとはたいへんなことです。

一本杉の下の慰霊碑 [忠魂碑の類]

130720ireihi01.jpg

 花鳥山一本杉の下、前回の忠魂碑よりさらに杉の木に寄った場所に、
四角柱型の石碑が見られました。
その正面には、「戦没者慰霊之塔」の文字が刻されていますが、
大書された文字の左脇に「厚生大臣 山縣勝見書」と書き手の署名もありました。

130720ireihi02.jpg

 正面はそういことですが、こちらでは背面と右側面を見ています。
背面には、「満州事変支那事変大東亜戦争戦没者慰霊の為之を建てる」
「昭和二十八年春彼岸」「花鳥村」と3行にわたる刻銘がありました。
それから左右の側面ですが、合計で110名ほどの戦没者のお名前が列記されているのでありました。

続きを読む