SSブログ

暑い暑いと日が過ぎて・・・ [月や宇宙・宇宙開発]

130817moon01.jpg

 今日も暑い一日でした。暑い暑いの言葉の連続で時が過ぎてゆきます。
夜も更けて先ほどまで明るく庭を照らしていたお月さま、見に外に出ると雲の中。
一雨来るといいのですが・・・。
 というわけで、今回のお月さまは昨晩の、旧暦7月11日のお月さまでした。
もうすぐ満月です。21日となるようです。

夏の五線譜 [季節の話題]

130814tsubame01.jpg

 5つの電線が五線譜のよう・・・。
そこにオタマジャクシならぬツバメたち。
どんなメロディなんでしょうか。

130814tsubame02.jpg

 時折、夕立の前触れのような強い風が吹き、
電線のツバメたちは、みな、風くぐり抜けるような姿勢でそれをやり過ごしています。

130814tsubame03.jpg

 まだ若いツバメでした。今年かえったツバメたちのようです。

130814tsubame04.jpg

 1羽のツバメが、向かい風をついてみんながいる電線にとまります。
なかなかうまいものですねぇ・・・。ちょっと四分休符みたい。

[ひらめき] 秋の五線譜みたいなのが過去にありました。
     2006年9月18日の「おかえりは・・・」がそれです。

月は南に、日は西に・・・ [季節の話題]

130814sun01.jpg

 午後6時過ぎ、夏の太陽が西の山際まで下がってきたところで、雲に包まれていました。

130814moon02.jpg

 雲間から少しだけ顔を覗かせた真夏の太陽です。一日よくがんばりました。

130814moon02.jpg

 同じ頃、南の空にお月さまが上がっていました。この後は、こちらが主役。お静かに・・・。

夏の花だよ・・サルスベリ [はないちもんめ]

130810sarusuberi01.jpg

 夏の日差しの中で、まぶしく咲いていたサルスベリの花です。

130810sarusuberi02.jpg

 サルスベリの花一輪の形は、ふわふわしていて、わかりにくいですが、
これが一輪分。
わが家の庭に咲くサルスベリは、ほとんど白というほどの花色です。

 いずれにしても、夏の盛りの花です。

1985年のこの日に [悲しみの記憶]

130811sky01a.jpg

 昨日の19時の撮影です。
昨日の甲府の最高気温が40.6℃。今日も39.1℃。
全国ランキングで昨日は単独トップだったのに、今日は6位に甘んじた。
まあ首位の高知県四万十市は、41.0℃というわが国最高記録をたたき出したのだから
文句のつけようもないですが、・・・。
そんな首位攻防をしてどうなる、・・・ともいいたくなりますね。

 夕方の19時にまだ上空には日が当たる状況があって、赤く焼けたお空でした。
よく見ると飛行機が1機、滑るように盆地の空を通過していくのが認められました。

 28年前の今日のそんな時刻に、あの大変な事件が起きました。
日本航空123便の迷走の上の墜落事故です。520名の尊い命が失われました。
今日まで、たくさんの時間が流れたのですが、やはり多くの無念は消えないようです。
あらためて謹んでご冥福をお祈りいたします。

130811sky01b.jpg

 同じ写真に画像補正を加えました。少しは先が見えないと・・・、との想いであります。
あれからこの国では、死亡者をともなう悲惨な航空事故は見られないようです。

おや、三日月? [月や宇宙・宇宙開発]

130811moon01.jpg

 真夏の暑い一日が暮れようとしていたとき、耐えがたい暑さが少し和らぎ始めたころから
お盆を迎える準備をして慌ただしく過ごしていた気分を空に向けたところ、
南西の空にお月さまが浮かんでいました。
三日月かと思ってみたのだけど、もう旧暦7月5日。五日月でした。

130810jaxa.jpg
(出典:JAXAのHP http://www.jaxa.jp/ による)

 そういえば、あのお空のもっと先、宇宙の入り口でホットな話題がありましたね。
JAXAによると、主にM重工の力で打ち上げられたH-2Bによる冷蔵庫配達は
無事昨8月10日の午前3時38分、お届け先まで到達したそうです。
「こうのとり4号」お疲れさまでした。よかった・・・。

驚異の40.7℃ [季節の話題]

130810sky02.jpg

 今日はとてもとても、さらにとっても、暑かった・・・です。
エートマンの住む甲府市は、甲府地方気象台での観測値で40.7℃
 写真は、夕刻、ニュースでそのことを知り、36℃くらいにまで下がった外に出て撮影した
甲府盆地上空に湧き立つ積乱雲でありました。

130810sky03.jpg

 夏の青空に湧き上がった入道雲何か見てるだけで驚異的な暑さがよみがえってきますので、
モノトーンにしたらどうかなどと考えても見ましたが、どうでしょうか。

130810rank_daily.jpg
(出典:気象庁HP http://www.jma.go.jp次項有気象観測データ次項有最新の気象データ次項有・・・ランキング

 ちなみに本日(2013.8.10)の21:00現在の全国の最高気温の観測データランキングを
気象庁のHPに求めたものです。
甲府の40.7℃は高知県の江川崎と並んで第1位。2位を欠としてその第3位はなんと勝沼で40.5℃。
そしてランクインした9位までの観測地が39℃以上、10位だってほとんど39℃でした。
 何とも恐れ入りました・・・という感じですが、聞くところによりますと明日も同様の予報だとか。

 盆地の住人、お盆の直前にして、みんな仏さんになっちまうよぉ~。

荒川ダムあるいは能泉湖(7) [川と橋の文化誌]

130804arakawadam19.jpg

 このところ、続いている荒川ダムでのスケッチ、その第7弾。テーマは「むってる?」

 さて、この写真は、6枚の横版写真をつなげた超広角ビジョンの、
ダムサイトの中程から見た能泉湖であります。

130804arakawadam18.jpg

 で、こちらは反対のダムの下流側の展望を超広角で展望するものです。

 超広角では広い雰囲気はよくわかりますが、当たり前なことに、
細部についてわかりにくくなります。

130804arakawadam20.jpg

 そこで少し絞り込んでみたのですが、この先から水の音が聞こえてくるのです。

130804arakawadam22.jpg

 ロックフィルダムの下流側の根元の方から、こんなふうにじゃんじゃんと
はげしく水が流れ出ていたのです。
やはり、このダム、むっているんだろうか・・・。

130804arakawadam23.jpg

 その現場、もうちょっと広く見てみますと、こんな感じ。

130804arakawadam24.jpg

 さらに広く・・・。

花火の季節 [季節の話題]

20110821isawahanabi06.jpg

 昨晩(8月7日)は、甲府盆地で有数の花火大会「神明の花火」がありました。
もっとも行けませんでしたが・・・。
チャンスは、まだまだ。

 昨日のこのブログの訪問者の中に、「石和花火大会はいつ?」というご関心で
お見えいただいた方がおられたようです。
そう、石和の花火大会も、神明の花火と一二を競う盛大な花火大会ですね。
 大きな花火大会の開催日は、毎年、曜日に関係なく日が固定されているみたいで、
石和花火は、8月21日となっています。今年は水曜日。
まあ、普通の人は仕事が終わる頃、夏の宵闇が迫り始めた頃からなので、
平日でも大丈夫でしょうけど・・・。あとはお天気、それもきっと大丈夫でしょう。

 写真は、2011年の石和花火の一コマでした。
なお、石和花火の詳細については、次のウェブで   「富士の国やまなし観光ネット」

荒川ダムあるいは能泉湖(6) [季節の話題]

130804arakawadam01.jpg

 「荒川ダムあるいは能泉湖」と題したこのシリーズ、いったいいつまで続くのでしょう。
まあ、もうすぐです、もうしばらくお付き合いを・・・。

 さて・・・、今回の話題ですが、今日、8月7日は早くも立秋。
なので、荒川ダムの周辺で見つけた秋の話題。

130804arakawadam14.jpg

 路傍のエノコログサに時折吹き渡る風が、もう秋の風と感じられるものでした。

130804arakawadam15.jpg

 ススキだって、穂を開かせて花を咲かせていました。

続きを読む