SSブログ

駒ヶ岳神社(2) [神社まいり]

130907komagatakejinja03.jpg

 少し間が開いてしまいましたが、駒ヶ岳神社の続き、その2です。
復習の意味もあって前回の写真の1つ、石鳥居前からのものです。
よく見ると、その先の拝殿、何だかとても新しい感じです。

130907komagatakejinja05.jpg

 左手は社務所。右手は、神楽殿。そして正面の奥に見えるのが拝殿です。
社務所以外は新しい建築のようです。

130907komagatakejinja06.jpg

 拝殿の正面に掲げられた神号額には、「甲斐駒ヶ岳神社」とありました。

130907komagatakejinja07.jpg

 神社の拝殿・本殿の右脇を通ってその先へ。ずっと道が続いています。
実は、甲斐駒ヶ岳への登山道となっているのです。
その先に魔利支天を祀る社もありまして、そこをもお参りするように、登山道は進んでいくのです。

 長い歴史と伝統のある、山岳信仰の拠点であるため、境内のそこここに
駒ヶ岳信仰に関わる石像物が数多く見られます。
このように歴史のある荘厳な神社なのに、拝殿などが新しいのは何故か、とても気になりました。
 そんなときに役に立つ、手元の『角川日本地名大辞典』を開いてみたのですが、
まったくそのことに関する記述は見当たりませんでした。
次にネットで検索。わかりました、わかりました。
2002(平成14)年に火災で焼失、2006年に再建されたとこのとでした。
Web『神殿大観』「甲斐駒ヶ岳」の項