SSブログ

11月の終わりに [はないちもんめ]

141130tanpopo01.jpg

 しっかりと実を結んだタンポポ。次への約束がいっぱい ひとかたまりになって
その時を待っていました。

 11月も終わりです。カレンダーは残りわずか。

 あまり実になっていないこの頃に、焦りを感じてしまいます。
それでも今日、タクアンは漬けることができました。

てんりゅうみなみ52(その1) [送電線と鉄塔&発電所・変電所]

141130tenryuminami52d.jpg

 久しぶりに送電線鉄塔を訪ねました。天竜南線の52号鉄塔であります。

 久々に外を歩いたので、気持ちは欲張りで、鉄塔だけに集中することができませんでした。
どんなふうに心が分散したか、について まずは記録しておきたいと思います。

 このカットは、「そらもよう」というカテゴリにしてもよかったかな。
11月最後となったこの日の空模様は、こんな感じなのでありました。

141130tenryuminami52a.jpg

 鉄塔と空模様を眺めていると、飛行機がやってきました。それも関心事です。
(別ブログにその時の成果があるかも・・・こちら

141130tenryuminami52b.jpg

 お月さまも東の空に上がっていました。

141130tenryuminami52c.jpg

 天竜南線52号鉄塔から53号鉄塔方向を見ると、その向こうには、
山梨リニア実験線が見えるのでありました。

 ほんのちょっとしたことだけど、いそがしかったです。

『山梨の文化財ガイド』更新されました [エートマンのウェブメモ]

141119gakubunHP.jpg

 『山梨の文化財ガイド』というとても便利なページがあります。
いつも便利にしているのですが、このところ1週間ほど遠ざかっていました。
そしたらどうでしょう、模様替えがありました。
ますますいい感じ。より多くの方に情報が届くといいね。

あの場所で、いよいよ・・・ [新しい土地利用のかたち]

141116omagari10.jpg

 雪をいただいた南アルプスを背景に、ターコイズブルーのクレーンがたたずんでいました。
この日は、日曜日だったので、人影もなく休工だったようですが、でも確かに始まったようです。
あの場所で いよいよ・・・です。

消防の訓練ありました [消防防災の巻]

141115shobokunren01.jpg

「もういいかい 火を消すまでは まあだだよ」(2014年度標語)
11月9日から15日までの1週間、「秋の全国火災予防運動」が展開されましたが、
それが終了しても、火の用心です。

 運動の最終日となったこの前の土曜日、消防本部と消防団の合同の訓練と
おぼしき活動が、山梨県立考古博物館の周辺を舞台に行われていたのを
偶然目撃しました。

141115shobokunren02.jpg

 この画面は5カットの写真をつなぎ合わせたものですが、いつもの280ピクセル幅に
縮小したので、とてもヘンになっています。まあ、雰囲気を感じてください。
 写真の左手から右手にかなりの勾配の坂道になっていて、その先さらに上の方に
送水をする訓練であったようです。

141115shobokunren03.jpg

 上の写真の左手に水利があったのかというとそうではなく、左側の水槽車から
右側のポンプ車に水を送り、そのポンプ車から次のポンプ車へと、次々に水を送り、
水利のない山中での火災を消し止める・・・そうした想定の訓練と見られました。
 プロの消防の皆さんも、ボランティアである消防団の皆さんも、
きっとうまく連携プレーの確認ができたことでしょう。たいへんお疲れさまでした。

この上を通って・・・ [やまなしリニア]

141116omagari08.jpg

 濁川(にごりがわ=富士川の支流の1つ)の右岸堤防上で、
中央自動車道が笛吹川と濁川とを一気に渡河する橋梁を見ました。

141116omagari08b.jpg

 手前のこの部分が濁川に架かるところです。

141116omagari08c.jpg

 橋梁の下側をのぞき込むように向こう側を見ると、笛吹き川の堤防の向こうに
甲府市立中道北小学校の校舎が見えます。
あの校舎の右手に校庭が広がりますが、山梨リニアの営業線、すなわち中央新幹線は、
そこを割って通過し、この橋の辺りを越えて走ることになるそうです。
 もう何年か経つと、この光景はまったく変わっていくことでしょう。


[補記:画像データの更新をおこないました 2023.9.9]

らすと・り~ふ [エートマン的kokoro]

141115lastleaf01.jpg

 11月15日かぁ、もう霜月も前半終了。時が経つの、早すぎ・・・。
サクラの木の梢に、紅葉した葉が一枚だけ。もののあはれを感じました。

第2峰、第3峰の冠雪 [甲斐の山々]

141114minami_alps01.jpg

 昨夕に、南アルプスの主峰に雪が来たかもしれない、と感じましたので、
今日 あらためて確認してみました。
やはり雪が来たようです。
でも、わが国第1峰の富士山よりも山の形が険しいので、雪は
谷筋に たまった状態で存在していました。

141114minami_alps02.jpg

 こちら第3峰の間ノ岳(標高3,189.5m)です。

141114minami_alps03.jpg

 そして第2峰の北岳(3192m)です。
いよいよ冬山ですね。
甲府市下曽根町の国道358号沿いから見ました。

旧閏9月22日の月 [月や宇宙・宇宙開発]

141114moon02.jpg

 午前0時8分頃に撮影したお月さまです。
22日の月といいましても、旧の閏9月22日は始まったばかり、
で 月齢はというと、20.72ほどでありました。
 

日の入りは雲の中 [さんせっとorとわいらいと]

141113sunset01.jpg

 西の山並みに秋の日がスルスルッと落ちていきました。
でも、山並みは、雲に覆われていて、日の入りは雲の中に。
沈み行く太陽の光に眩んでしまっていますが、どうやら
南アルプスの高い山々に、雪が降ったようです。