SSブログ

てんじんさまの・・・ [はないちもんめ]

150227ume01.jpg

 2月は「にげる」といいますが、もうすぐ2月もお終いです。
このブログの2月の初めに、八重咲きの紅梅をかかげましたが、
その2月の終わり近くに、今度は一重咲きの、もっと赤い紅梅です。
数日前に、道真忌についてふれ、梅鉢紋もとりあげたばかりですが、
こうしてみると、まさに梅鉢紋、天神様のご紋です。

 今日のお昼休みに、国指定史跡丸山塚古墳の傍らで見た赤いウメの花でした・・・。

旧1月9日のお月さま [月や宇宙・宇宙開発]

150227moon01.jpg

 今晩、20時53分撮影の9日の月です。この次の満月は、3月4日かな。
この撮影のあと少しして、天頂付近から南の方向に大きな流れ星(?)が見られました。
流れ星に見られたけど、何だったんだろうな・・・。

長野幹さんの書でありました [エートマン・モードの人物館]

150225tenjinsha06.jpg

 前回のつづきとなりますが、南アルプス市川上に鎮座まします天神社の拝殿です。
正面三間の中間が広く、向拝がつきます。

150225tenjinsha05.jpg

 向拝は、「ごはい」とも「こうはい」とも呼ばれ、参拝の折、神様をここで拝する場所です。
そこで見上げたのがこちらの写真。ここにも神号額が掲げられていました。
「天神社」とケヤキと目される板に彫り付けてあるのです。

150225tenjinsha05b.jpg

 今回のテーマは、こちら。
すなわち、神号である「天神社」の文字の書き手の情報がそこに添えられていたのです。
曰く「山梨県知事 正五位勲四等長野幹謹書」と。
 さてさて、長野幹さんって、どんなお方でしょうか。気になりますね。
ウィキペディアなどによると、1877年(明治10)福井県の生まれで、初め大木姓。
長野家の養子となり、東京帝国大学に学び、内務省に入省。内務官僚として活躍の後、
三重県、山梨県、秋田県、鹿児島県の官選知事を歴任。のち実業の道に入る・・・。
といった人物で、わが山梨では、官選第22代の知事として1919年(大正8)から21年(大正10)
まで勤められたのでした。ちなみに、お名前の読み方は「ながの・かん」なのだそうです。
 その任期中には、武田神社の創建や謝恩碑建設の工事が進められたりしたことが
知られます。

川上の天神社 [神社まいり]

150225tenjinsha01.jpg

 毎月25日は天神様のご縁日。しかも今日、2月25日は「道真忌」でありました。
天神様こと菅原道真は、延暦3年(903)のこの日に亡くなられたのです。
そこで、天神様にお参りに詣でた話・・・。

 ここは、南アルプス市川上の天神社です。
赤い両部鳥居からまっすぐに参道が続き、その先に拝殿が見えています。

150225tenjinsha02.jpg

 拝殿の前で、超広角写真を撮りました(というか画像合成しました)。
拝殿の左右の社叢は、基本的にスギです。

150225tenjinsha03.jpg

 蛇足ですが、拝殿に向かって左手には、ねじれのあるスギがいくつか見られました。
このブログでは、いくつかそうした捻れスギをチェックしています。

150225tenjinsha04.jpg

 さて、拝殿の前で、二礼二拍手一拝してから、拝殿の左脇を通って、ご本殿を拝見しました。
天神様のご紋の「梅鉢」紋が棟に付けられていました。尊くこそおわしけれ。

リニアとヘリの関係は? [やまなしリニア]

150225heli01.jpg

 昨日の火曜日、重文・安藤家住宅におひな様を見に行ったのですが、
リサーチ不足でそれはかなわず(火曜日休館でした)、かわりに
その地で見たものは、1機のヘリコプターでした。
最初に見たときは、右手の静岡方面から、左手の甲府方面に通過していくところでした。

150225heli02.jpg

 少しして、今度は反対方向にとんぼ返りしていくのを目撃したのです。
望遠レンズで捉えた情報を解析してみると、どうやらJR東海のヘリのようでした。

150225news01.jpg
(出典:NHK-TV News)

 その夜のテレビのニュース見ていたら、奇遇にもJR東海の社長が
山梨県庁に知事を訪ねて、リニア中央新幹線の建設促進について協力要請をしたと・・・。
(右が後藤・山梨県知事、左が柘植・JR東海社長)

150225news02.jpg
(出典:NHK-TV News)

 リニア中央新幹線建設については、この後、ルートの測量・詳細な設計・
用地買収など着工に向けた準備が段階的に進められていくのだと、ニュースは語っていました。

 ところで、どうでもいいことだけど、リニアとヘリコの関係、何かあったのかな?

ホトケノザの花について [はないちもんめ]

150224hotokenoza01.jpg

 日によってですが、だいぶ暖かくなってきました。
今日のお外歩きで、ホトケノザ畑に遭遇しました。
耕作が少しお休みになっているようで、一面に花盛りです。

150224hotokenoza02.jpg

 そんななかで、今日ちょっとした発見がありました。
ホトケノザの花についての、気付きです。
それは、画面中央の花は、色が濃くて、頂点が合っていない左右の背後の花は白っぽい。
この違いは何だろう?・・・と。
 その答えですが、この画面の中央の濃いのは、咲き始めたばかりのもの。
そして背後のは、咲き進んで花の下唇と呼ばれる部分の色が白っぽくなった状態。
そしてさらに、手前左下側のものですが、咲ききって散った状態のもの。
こんなふうに、じっくり観察すると、咲き具合でずいぶんと違いがあることが判明。
ちょっとばかり、お利口になりました(というほどのことではないか、あはっ)。

万力八幡TN [tunnels]

150213manrikiyahataTN01.jpg

 自動車専用道路なので、このトンネルの近景の把握はちょっとたいへん・・・でした。
ようやく探し当てた撮影ポイントから万力側の坑口を観察しました。
昨年秋に共用開始となった西関東道路の万力―八幡間にある万力八幡トンネルです。

150213manrikiyahataTN02.jpg

 最近は、必要以上にお金が掛けられないご時世。
一見豪華なファサードですが、だいぶエコノミー仕様のようです。

150213manrikiyahataTN03.jpg

 300mm望遠レンズを介して、トンネル・プレートを確認しました。
長さは1,379m。例のランキングではどうなるでしょうか。こちらでご確認ください。

 このトンネル、参考過去記事が2つあります。あわせてご覧ください。参考1参考2

モミジバフウ [巨木・記念木・気になる木]

150206tree01.jpg

 ちょっとばかり気を惹かれた木です。モミジバフウ。

150206tree02.jpg

 山梨市にある笛吹川フルーツ公園の手前側の駐車場、その周囲に植えられた木です。
並んで植栽されていて、ちょっと並木のよう・・・。

150206tree03.jpg

 この木がモミジバフウである何よりの証拠がこれ、独特な形の実です。
おもしろいアクセサリーを付けた木に惹きつけられたのでありました。

あしあと・・・ [季節の話題]

150206ashiato01a.jpg

 今日、雪が降りました。朝9時頃から3時頃まで。一時は強く・・・。
今年はよく降ります、積雪量からするそうたいしたことではありませんが。
たいしたことでなくても、数があると、アウトです。

 先日降った雪がかなり解けたフルーツ公園で日陰に薄くの残る雪の上で、
鳥の足跡を見ました。何鳥かはわかりませんが、

旧暦12月18日の月 [月や宇宙・宇宙開発]

150206moon01.jpg

 今日2月6日は旧暦では12月18日、で18日の月。古い呼び方では「居待月」です。