SSブログ

少し遅い球根植え [季節の話題]

171129kyukonue01.jpg

 先日、あるホームセンターで、チューリップの球根を求めておりました。植える時期が
12月までとなっていましたが、球根植え付けの盛りは過ぎてしまっていたせいか、大幅
に値引きされていたのです。

171129kyukonue.jpg

 少し、遅いのかなぁ、と思いつつも、まずは植えなければ遅いも早いもないでしょ、と
昨日、古いプランターをきれいにして、それに植え付けました。
 赤と白の混じりと、ピンクと、黄色の三種類の花が楽しめることになります。春よ来い、
はぁ~やく来い・・・。
nice!(0)  コメント(0) 

落ち葉焚き [季節の話題]

171129ochitaki01.jpg

 庭の梅の木が盛んに葉を散らせる毎日で、それを掃きまとめ、ライターで火を付けて
みました。葉に、まだ相当の水分があると見えて、白い煙がいっぱいに立ちます。こう
してしばらく水蒸気が抜けると、炎があがってきます。あの小学唱歌を思い出しながら
小さな炎を見るのは、ちょっと楽しい一時でした。
 なお、夜になって、たいへんなことがありました。風呂に入って出た時に使ったバス
タオル、枯れ葉を焼却した時の匂いがこもってしまったのです。物干し台になっている
ベランダの真下で、落ち葉焚きをしてはいけない・・・、やはり。
nice!(0)  コメント(0) 

初冬の富士山、甲斐市菖蒲沢から [甲斐の山々]

171121fujisan01.jpg

 この写真を撮影した昨日のお昼は、ちょっとインディアンサマーっぽく、暖かめだったの
ですが、今日(2017年11月22日)は、薄日で寒さが気になる日となりました。
 富士山も、すっかり雪化粧です。

171121fujisan02.jpg

 もう少しズームして撮ったものをさらに画像処理ソフトで、おまかせ処理したところ、こ
のように厳しい富士山となりました。雪と言うよりはアイスバーンのように見えますね。

nice!(0)  コメント(0) 

武州一ノ宮にて [エートマンのお出かけメモ]

171119hikawajinja01.jpg

 武蔵国の一ノ宮の氷川神社に詣でました。

171119hikawajinja02.jpg

 折から日曜で大安と言うこともあって、七五三のお参りでたいへんな賑わいを見せていました。

nice!(0)  コメント(0) 

二十日の月 [月や宇宙・宇宙開発]

171108moon2253.jpg
 旧暦9月20日の午後11時少し前の月です。東の空ですが、だいぶ高く上がっていました。

nice!(0)  コメント(0) 

文化の香り [はないちもんめ]

171108kiku01.jpg
 わが家の庭の白いキクの花です。何ということはないのですが、ちょっといい感じ
でしたので・・・。文化の日とか、文化勲章とか、この時期は、「文化の」と言う言
葉を関するイベントが多く見られますが、キクの香りにも・・・。


nice!(0)  コメント(0) 

立冬という日に・・・ [エートマンズ・ファーム]

171107kome01.jpg
 今日のお昼前の、わが家の米倉庫の内部のようすです。ようやく全ての脱穀が終わり、
米倉庫は腹一杯になりました。今年の収穫が50袋とちょっと、そして前年収穫分の残り
が5袋と言う状況になりました。これを計画的に出して、これからの一年を食いつないで
いきます。
 しかしながら、米を全て倉に入れた日が、立冬だなんて、今年はたいへんな年でした。

nice!(0)  コメント(0) 

十八日のお月さま [月や宇宙・宇宙開発]

171106moon1954.jpg
 十三夜さんのお月見してから、幾夜か過ぎぬ・・・、20時近くの東の空に、まったり
上がってきた十八日の月でした。旧暦9月18日に・・・。
nice!(0)  コメント(0) 

科野の里歴史公園に行きました [エートマンのお出かけメモ]

171102shinanonosato01.jpg
 長野県千曲市にある科野の里歴史公園にでかけました。正面のお山の上には、史跡・埴科
古墳群がありまして、その主墳である森将軍塚古墳の一部が見えています。画面の左手の建
物は、森将軍塚古墳の石室の状況などを展示する森将軍塚古墳館で、古墳までのバスの往復
と古墳館の観覧がセットになった共通券500円也を求めて鑑賞してきました。

nice!(0)  コメント(0) 

十三夜のお月見 [月や宇宙・宇宙開発]

171101moon1829.jpg
 今晩、午後6時30分ごろのお月さまです。十三夜さんです。時々、雲が流れていて、陰って
しまう時間もありました。撮影時は、雲が途切れた晴れ間で、きれいに見ることが出来ました。
栗名月ですね。
 芋名月の十五夜の記事は、10月4日にのこしてあります。ご参照は、こちらから。
nice!(0)  コメント(0)