SSブログ
what's new ブログトップ

中部横断自動車道の最終施工区間が開通 [what's new]

210829chubuoudando03ybstv.jpg

 本日(2021年8月29日)16時に、中部横断自動車道の最終施工区間であった南部IC.~
下部温泉・早川IC.間が供用開始となりました。
 これに先だって行われた開通記念式典のもようが、地元放送局YBSのローカルニュー
スで紹介されました。写真はそのうちテープカットの状況、テレビ画面からの切り出し
です。

nice!(0)  コメント(0) 

ほしいなぁ・・・ [what's new]

160121sonyprodact01.jpg

 LSPX-P1のお話です。
SONYから2016年2月13日に初売予定のポータブル単焦点のビデオプロジェクターです。

160121sonyprodact02.jpg

 こんなふうに繋いで・・・。

160121sonyprodact03.jpg

 このように使う・・・。
いろいろと活用ができそうです。詳細は、SONYのHPのこのページまで。

仮称・東京湾臨海大橋あらため「東京ゲートブリッジ」つながりました [what's new]

110228asahishinbunshi.jpg

 今日は日曜日。このところ忙しかったので、久しぶりにゆったりと過ごし、
新聞を一週間分、チェックしました。
そしたら何と、2月28日付の朝日新聞に、例の大橋の最近のようすが
取り上げられていたではありませんか。
見出しや写真に著作権があり、それを犯しそうなので、新聞紙を遠くから撮って
記事の部分をちょっと補正しました。

 過去にいくつか、この橋に関係した記事を残しているので、
簡単に経過を確認しておきましょう。

 12009年09月17日「あんだぁ・こんすとらくしょん、東京湾臨海大橋」・・・初めての出会い
 22009年10月01日「東京湾臨海大橋、その後」・・・2回目のトラス桁のせる
 32010年07月14日「お名前募集中、(仮称)東京湾臨海大橋」・・・名称公募
 42010年08月02日「それは、たいへん・・・これからどうなる?」・・・問題発生

 その後、時に遠くから眺めることもあったのですが、しばらく忘れていました。で、
今日、あらためてこの工事を所管する国土交通省関東地方整備局東京湾岸事務所のHPを見て、
 52011年11月15日に名称が「東京ゲートブリッジ」と決定したこと
 62011年02月27日の中央径間箱桁架設工事が成功したこと
の2点を知りました。

 それから、2月27日の工事のようすをきれいな写真で紹介するブログの存在をも知りました。
それはクリスタルさんの『初心者の写真』というものですが、どうしてどうして、
とても初心者の・・・というものではなく、真っくろの玄人さん・・・だと思われました。
nice!(0)  コメント(0) 

それは、たいへん・・・これからどうなる? [what's new]

100714rinkaioohashi07.jpg

 みなさん、覚えていらっしゃいますでしょうか。
月が改まったので、それは先月。14日のこと、この写真を用いてレポートしたこと。
お忘れの方は、後で「お名前募集中、(仮称)東京湾臨海大橋」をご覧ください。

 唐突に切り出しましたが、実は、近々お上りしようと思いまして、
せっかくだから、若干の時間を作って、例の橋、今までの情報だと
もう中央部分が繋がっているだろうから、また見に行ってこようと。

 そう、前回の例の大橋の記事では、7月下旬に中央径間に箱桁が仮設されると
そんなふうに書いておきました。でも、でもです・・・。

 あらためて、事業主体の関東地方整備局東京湾岸事務所のHPのアナウンスをチェックすると、
たいへん不幸にも、工事は、延期になっているとのこと。
その理由がとても悲しい・・・。
予測を超える力が働いて、向かって左側(若洲側)のトラス桁の先端に破損が見つかって、
その対応策を検討中とのこと。
海上を台船に乗せて輸送中、波を受けたのが原因らしい・・・。
(その状況については、2010年7月30日付けのプレスリリース[pdf]で)
ただの波ではない、実に衝撃的な波なんだそうで、でも何とか早く立て直して欲しい。
がんばれ、湾岸事務所!
ことを成すには、いくつも波を越えて行かなければならない、ということを
これからこの国を支えていく若者たちにわかりやすく示した、
まさに教訓と言えると思います(冗談ではなく、まじめにです・・・)。

お名前募集中、(仮称)東京湾臨海大橋 [what's new]

100714rinkaioohashi01.jpg

 今日は、夏休みがとれましたので、ちょっとがんばって、こんなの見てきました。
前回は新木場からのチャレンジでしたが、今日は、ゆりかもめに乗って大接近を試みました。
 この写真は、ゆりかもめの車窓から写したものです。
でも、ちょっと迫力が足りないなぁ、ということで、目指したのは・・・。

100714rinkaioohashi02.jpg

 東京ビッグサイト。この中か、その先辺りで期待した写真が撮れるぞぅー。
ワクワクしながら、うろうろした結果、答えはバツ。
写真の高い建物の最上階に展望レストランがあって、そこならと思って攻め寄せたのでしたが、
間が悪いというか、その時間帯は貸し切りになっていたのです。
それから、その先の海岸をも目指してとことこ歩いたのですが、付近は埋め立て地、
工場などに敷地に割り振られ、新木場の先で得られたような展望はまったく得られずじまいでした。

100714rinkaioohashi03.jpg

 かくなる上は、あれだっ!
乗りましたよ、大観覧車。900円也を支払って。
後になって聞くところに拠れば、この5月で、観覧車が建てられている土地の契約が終了し、
成り行きによっては解体ということになるかも、ということで、
なかなか得にくい機会に乗ることができたのだなぁ、と別な意味の感激もありました。

100714rinkaioohashi04.jpg

 で、このとおり、大迫力です。
というか、このままでは、あの鉄でできた2匹の対峙する恐竜のすごさが伝わらない・・・。

100714rinkaioohashi05.jpg

 そこで、鞄の中に忍び込ませておいた300mmレンズ登場。
いかがでしょうか、怒迫力(もっとも、こんなにちっこく縮小したんじゃなぁ・・・)。
こちらは、若洲側の中央径間トラス桁のようすです。

100714rinkaioohashi06.jpg

 そして向かい合った中央防波堤側の中央径間トラス桁です。
どちらも、見ていると、ノッシノッシと歩き出しそう。
現代に蘇った巨大ダイナソー。このバトル、どんな決着になるのか・・・。

100714rinkaioohashi07.jpg

 いやいや、そうではない。左右二つの中央径間トラス桁は、中央部がまだ連結しておりません。
繋がるのはいつなのか。
そこで、工事を所管する国土交通省関東地方整備局東京湾事務所のHPで確認・・・。
わかったことが2つです。

その1)7月下旬には、二基のトラス桁の間に箱桁を架設する工事を実施する予定
その2)東京港臨海大橋(仮称)の名称を公募、募集期間は平成22年7月1日~8月20日

 なぁーんだ、東京港臨海大橋って、仮称だったのか。
そんで、応募しちゃおかな・・・・・。お終い。

《仮称・東京湾臨海大橋に関する過去記事》
1あんだぁ・こんすとらくしょん、東京湾臨海大橋」2009年9月17日<新しい土地利用のかたち>
2東京湾臨海大橋、その後」2009年10月1日<what's new>
nice!(0)  コメント(5) 

UFO!? [what's new]

100702polehead02.jpg

 昨日の午後のことでした。ついにUFOあらわる・・・?

100702polehead01.jpg

 UFOは、梅雨時の濃い緑を背景に、地球のようすを探っているよう?・・・でした。

100702polehead03.jpg

 と思いましたが、実は、これなのでありました。
最近できた道路のガードレールのポール・ヘッドなのでありました。

100702polehead04.jpg

 この場所で、お仕事の待ち合わせがあったのですが、待ち人なかなか来たらず・・・。
UFOを見つけて時間を過ごしたとさ・・・。
でも最新のガードレールっておもしろい・・・・・。
nice!(0)  コメント(0) 

今日発行の500円コインです [what's new]

091112coin01.jpg

 天皇陛下御在位20年を記念した500円硬貨が発行され、
各金融機関などで交換されました。
新しい話題を追うエートマンも早速、今日のお昼休み、
お仕事の近くの地銀の支店で、交換してきました。
お昼のTVニュースでは、1人2枚までで、行列の後ろに何度も並び直して、
多くの記念硬貨を入手される方もおられた・・・と報じていましたが、
エートマンが向かった金融機関は、行列なんてまったく無し。
並び直そうにも、行列がないので、2枚でお終い・・・でした。
あらためまして、おめでとうございます。

続きを読む


nice!(0)  コメント(2) 

東京湾臨海大橋、その後 [what's new]

091001tokyoportofficeHP.jpg

 こちらは、国土交通省関東地方整備局の管内の
東京港湾事務所のホームページの中の「今日の出来事」という
ブログ・テイストのページの9月28日の部分です。
(ほぼ毎日のように見ているのですが、「えーと 何だっけ」と同じように、
  少し遅れて、その日の記事がアップされるようでもあります。
  なので、本日の記事となりました)
URLは、http://www.pa.ktr.mlit.go.jp/tokyo/blog/index.html

 この日、2回目のトラス桁を乗せる作業があり、その記事の中にもあるように、
朝のNHK-TVのニュースで取り上げられましたが、
たまたまそれを見ていました。
 当初の予定では、9月26日の土曜日だったのに、台風接近の影響で、
28日に延期なっていたのでした。土曜日だったら、見に行けたのに・・・。
なので、テレビで、一部ですが見ることが出来てよかったです。

091001nhk090928a.jpg

 こちらは、わが家のテレビジョンセットです。
それに、当日の模様が映っているのです。

091001nhk090928b.jpg

 テレビジョンセットの画面部分を切り抜いてしまいました。
現場中継のアナの方が、模型を手にして説明をしていたのです。
そう、こんな橋になるのだそうですよ。

091001nhk090928c.jpg

 超大型クレーン船が連携して、重たいトラス桁をつり上げているのですが、
前回の記事に寄せていただいたコメントにあるような、クレーン船の名前は、
判読は出来ませんでした。
やはり、いってみなきゃね・・・。
nice!(0)  コメント(2) 

新山梨環状道路南部区間の開通 [what's new]

090315shinkanjosign02.jpg

 国道358号を精進湖方面から甲府市中心部に向かって
笛吹川と濁川(ともに富士川支流)を超えると、
遠く八ヶ岳を背景に、こうした道路標示が出てきます。

090315shinkanjosign03.jpg

 表示部分をクローズアップすると、
「新山梨環状道路 / 本線開通」と2段書きの案内が・・・。
わざわざ「本線開通」とは、と、いぶかしげに思われるかもしれませんが、
少し前まで、確か「側道開通」と出ていたような・・・。
第一段階として側道が供用され、続いて本線が開通したと理解しなければなりません。
 それでは、この開通はいつのこと?

090315shinkanjosign01.jpg

 新山梨環状道路本線と国道358号が立体交差するところに、
こうした横断幕が出ていまして、これで3月14日に開通とわかります。

 さて、この新山梨環状道路とは、いったいどんな道路なのでしょうか。

090317shinkanjomap01.jpg

 県の公式ページの新着情報見たけど、
開通にかかわるアナウンスは見られませんでした。
ページ内検索で調べたところ、上のような内容の概要紹介の
PDFファイルがあることがわかりました。
平成20年度に南部区間が開通する予定です・・・
という内容の、少し古いファイルだったので、
それに加筆修正したのが上のマップです。
 この図で、ピンクで表示した部分が今回開通の南部区間(約9km)です。
JR甲府駅を中心とした甲府広域市街の周縁をグルッと結ぶ高規格道路、
それが新山梨環状道路で、西部区間は、中部横断道がその役割を果たし、
北部区間は国交省が、東部区間は県が、今後整備を進めることとなっているようです。
その一部が、この3月14日に開通した、というwhat's newでした。

全線開通記念ウォーキング大会 [what's new]

090227kenchoHP01.jpg

 何が what's new なのでしょうか。

その1)今日アップされた・・・
 県庁のホームページに、今日この記事がアップされました。
 その内容は、3月8日(日)にウォーキング大会が行われるという情報です。
 参加したいけど、その日は、仕事だな・・・。

その2)新山梨環状道路南部区間の全線供用開始・・・
 ずっと工事が続けられてきた自動車専用道路です。
 この新しい道路が、3月14日午後4時から利用可能になるそうです。

その3)県庁ホームページは新しくなって・・・
 2月はまもなく終わろうとしていますので、そんなに新しい話題ではないですが、
 このブログでは、確か、そのことにふれてこなかったような・・・。
 だらか、とにかく新しい山梨県のHPから拾った話題でありました。
 そうそう、この県のリニューアルHPの運用は、1月31日からでありました。

《追記》
 ウォーキング大会については、上のHPの縮小画像にリンクしてある
県の当該ページにいくと、詳細な案内がPDFファイルにより提供されています。
関心のある方は、ぜひどうぞ・・・。
(いけないエート・マンの分まで楽しんできてください)
what's new ブログトップ