SSブログ
新しい土地利用のかたち ブログトップ
前の10件 | -

環状道路の中央道アンダーパス、概成か [新しい土地利用のかたち]

210902underpass01.jpg

 雨が降ったり止んだりの一日。こんな日には、家の窓から世の中を観察となります。
それで見たのは、山梨環状道路の東部区間が中央自動車道の甲府南~甲府昭和IC.間の
盛り土部分に穴を開け、アンダーパスする部分の工事が概ね出来上がったようすなの
でありました。
 長らく仮囲いの中での工事が続いていて、こうして見える形になったのには、今日
初めて気付きました。

nice!(0)  コメント(0) 

もう少しの命 [新しい土地利用のかたち]

151205kenminkaikan.jpg

 山梨県庁の近くの交差点です。交差点名を「県民会館前」といいます。

151205kenminkaikan02.jpg

 その名のとおり、ここに県民会館ビルが建っていました。と、過去形でいうのは、
いま解体工事の真っ最中、もう少しで消えようとしています。
 この場所は、江戸時代には甲府城の内堀でした。そのもっと前、中世には一蓮寺という
時宗の道場があったと考えられています。
ずっと下って、昭和の30年代に県民会館公会堂と8階建ての同ビルが建てられたのでした。
それがいま、公会堂はとうに撤去され、またビルが消滅しようとしているのです。
この先どのように土地利用が変わっていくのでしょうか。

定点観察結果・・・菖蒲沢・泉溜池周辺 [新しい土地利用のかたち]

150712tameike02.jpg

 この前の日曜日、甲斐市菖蒲沢の泉溜池を訪れました。
この溜池は、農業用(灌漑用)の人工池で、その堤体の辺りには、
水辺の昆虫などが多彩に見られるので、そんなところを見込んで出かけたのですが、
周辺はずいぶんと様変わりしていました。

 と、ほぼ同じ書き出しで、2012年7月24日の記事があります。
その記事では、2009年11月7日、2010年8月8日、2012年7月22日と繰り返しここを
訪れた際の周辺景観の変化を書き留めたものでした。今回それに2015年7月12日分を加え、
改めて見てみたいと思います。

120724shobuzawa091107a.jpg 2009年11月7日

120724shobuzawa100808a.jpg 2010年8月8日

120722shobuzawa01.jpg 2012年7月22日

150712tameike01.jpg 2015年7月12日

 いかがでしょうか。これらの写真からは、ちょっとした変化としか見えないかも
しれませんが、現地を訪れると実際には大きな変化があるのでした。

150712tameike01b.jpg

 最新の写真の一部をぐっと拡大してみました。これでもわかりにくですが、
よく見ると、太陽光パネルが並んでいるのが読み取れるかと思います。
そう、周辺にはたくさんのパネルが並び、ソーラー発電所になっていたのです。

進む中部横断道建設工事150728 [新しい土地利用のかたち]

150628fujisan01.jpg

 前々々回の記事に使用した写真の再掲です。
その時は、富士山の山開きのことを話題にしたものでした。
で、今回はといいますと、この写真の一番下に注目です。それが次の写真。

150628fujikawabridge01.jpg

 中部横断自動車道の増穂-六郷間の富士川渡河の橋梁工事現場とその先の
トンネルの坑口が確認できたのであります。
まだまだ建設中。でもだいぶ進んできているようです。
高いところから失礼しました。ご安全に。

あの場所で、いよいよ・・・ [新しい土地利用のかたち]

141116omagari10.jpg

 雪をいただいた南アルプスを背景に、ターコイズブルーのクレーンがたたずんでいました。
この日は、日曜日だったので、人影もなく休工だったようですが、でも確かに始まったようです。
あの場所で いよいよ・・・です。

新環状東部が動き出した [新しい土地利用のかたち]

130831point.jpg

 甲府盆地に次なる土地利用の段階を到来させるものとして、環状道路の南部区間を
さらに東に繋げていく課題があるとされています。
そうしたことを全く考えもせず、お外歩きをしていたとき、この測量の基準ポイントに接しました。

続きを読む


甲府市役所新庁舎建設工事のいま・・・ [新しい土地利用のかたち]

130307kofushi_chosha01.jpg

 JR甲府駅の南口駅前につづく通称「平和通り」、その丸の内歩道橋の上から見た
甲府市役所の新庁舎建設工事現場です。
ずいぶんと工事も進み、建物外観は、ほぼ完成といった感じとなっています。

 無理もありません、4月からの新年度がスタートして間もなくの5月から
この新庁舎で業務が始まる予定になっているそうですから・・・。

130307kofushi_chosha02.jpg

 同じ歩道橋で一番近いところからの撮影。
1点目の写真もそうですが、4点の縦構図写真をパノラマ合成したもので、
超広角レンズで撮ったようになっています。
 で、現在の状況ですが、見たところでは、外構工事がせっせと進められている・・・
と、そんな感じでした。
 工事関係の皆様、最後まで御安全に!

《参考》
  甲府市役所の公式HPの次のページで、詳細に進捗状況を見ることができません
   http://www.city.kofu.yamanashi.jp/chosha-somu/shise/chosha/sintyoku.html
  すでに削除されたようです(2016年8月6日追記)

変わる・進む [新しい土地利用のかたち]

120730kenchoshinkan01.jpg

 前々回の記事の最後の写真をもう一度。
現在進められている県庁の新庁舎の、2012年7月30日のお昼休みの建設現場の状況でした。
いま、このようにして新しい建物ができようとしているところの、以前はどうだったか
ご記憶にありますか。

120731kofu050721.jpg

 何気なく古い写真をひっくり返していたら、こんなのが見つかりました。
2005年7月21日の撮影です。

120730kenchoshinkan02.jpg

 ほぼ同じ場所、2012年の7月30日の状況。
比べてみると、変化が感じられますね。

120727kenchoshinkan01s.jpg120730kenchoshinkan01s.jpg

 今度はもう少し短い時間の変化を見ましょう。
左側は7月27日の、そして右側は7月30日の撮影によるものです。
3日間の変化ですが、どこが違ってるか、並べてみると微妙な進み具合がわかりますね。

進む庁舎建設・・・甲府市役所&県庁 [新しい土地利用のかたち]

120730shiyakushoshinchosha02.jpg

 お昼休みに甲府市役所の庁舎建設の現場を見ました。

120730shiyakushoshinchosha01.jpg

 骨組み、だいぶ進んできています。

120730shiyakushoshinchosha03.jpg

 建設現場の四周を囲む仮囲いフェンスに、上の写真とほぼ同じ方向から見た完成段階の
イメージパースが掲出されていました。

120730kenchoshinkan01.jpg

 こちらは、市役所から、1区画置いて北側にある県庁の新館の建設現場の状況です。
こちらもだいぶ進んできました。

菖蒲沢の泉溜池周辺は今・・・ [新しい土地利用のかたち]

120722shobuzawa01.jpg

 この前の日曜日、甲斐市菖蒲沢の泉溜池を訪れました。
この溜池は、農業用(灌漑用)の人工池で、その堤体の辺りには、
水辺の昆虫などが多彩に見られるので、そんなところを見込んで出かけたのですが、
周辺はずいぶん様変わりし、池もひどく濁りがあって、水辺の生き物のようすは
かなり寂しいものが感じられました。
どこが変わってきたというのでしょうか。

120724shobuzawa100808a.jpg

 この池には、2010年8月8日にも訪れていました。
これがその時のものです。

120724shobuzawa091107a.jpg

 さらに、その前年、2009年11月7日には、秋色に染まった池を見ていました。
このようにほぼ同じ方向から見た景色、確かに今のものに以前と違った状況が確認できますよね。

120724shobuzawa091107b.jpg

 2009年の秋の写真、先ほどのとは少し見方を変えたものですが、
これと次の2012年の先日のものと見比べてみてください。

120722shobuzawa02.jpg

 どうでしょうか。
何がどう異なるか、それはどうしてなのか・・・・・。
それについては、また機会を見て、さらなる詳細情報をつかまえて、
後記事をアップしていきたいものと考えています。
前の10件 | - 新しい土地利用のかたち ブログトップ