SSブログ

「日本道路公団」の側道橋 [川と橋の文化誌]

090117hiruzawagawahashi01.jpg

 中央自動車道が富士川支流の笛吹川のそのまた支流、蛭沢川(ひるざわがわ)
を超えるところです。
写真の上のクリーム色の橋がそれです。
今回の話題は、その下側に見える空色をした橋で、
蛭沢川に架かる中央自動車道の側道橋についてです。

090117hiruzawagawahashi02.jpg

 橋は、鋼製桁橋という構造です。
なお、この写真で、若干の周辺情報を付記しておきますが、
この橋のある場所、甲府市小曲町は、イチゴのハウス栽培が盛んで、
観光用に摘み取りをしているところもたくさんあります。
この写真の右手に、その1つのイチゴ園の看板が見て取れるでしょうか。
またずっと遠くの雑木林で覆われたお山、そこは、
昨年暮れから元日までの間、山林火災が起き、
その時期のこのブログでもお伝えした場所になります。

090117hiruzawagawahashi03.jpg

 話をこの橋にもどしまして、こちらは道路示方書に基づくプレートです。
これによると、この橋は、1981年9月にできた橋で、
いまはなき日本道路公団が、1972年の道路示方書の基準で建造したものだと
わかります。
これを見ると、1995年に起きた阪神淡路大地震の後の、強化された基準以前の
橋梁の強度の考え方に基づくもので、ちょっと心配・・・。
現状では、この橋の管理は、建造者の「日本道路公団」ではなく、
地元自治体に移管されていると思われ、
地元自治体もこんなところにも目を向けなければならず、何かとたいへんです。

090117hiruzawagawahashi04.jpg

 さて、今回の橋ですが、プレートにも橋の名称は出てきませんでしたが、
橋の縁に一か所だけ表示があり、その名も「蛭沢川橋」でした。
また道路示方を示すプレートが、ふつうよく見られる橋桁ではなく、
橋の縁に付けられているのも、ちょっと風変わりで目をひきました。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0