SSブログ

ある溜め池について [地域の小さな歴史]

090127tameike02.jpg

 1月の終わりに、甲斐市大垈にある、ある溜め池を訪れました。
おとなう人の姿も見られず、ただ静かな溜め池でありました。
沢を土手で仕切って水をためている灌漑用の人工池です。
現地には、古びた石碑が立っていましたが、「溜池之碑」と題されるのみで
池の名前はわからずじまいでした。
今になって、ネットのマップ(『ちず丸』)で調べてみると「伊豆ノ宮溜池」
という風流を感じさせる名前があるように出ていました。
 石碑の文面は、苔が多くて読みにくかったので、ところどころ拾い読みしますと、

  ・土地改良事業として造られたもの
  ・土堰堤は、総長90間・高さ33尺・上堤幅8尺の規模であること
  ・昭和21年度に着工し、昭和24年度に竣工したこと
  ・増産効果として、米2,261石・麦1石など

というものだとわかりました。
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 4

ryu

話はチョットずれてしまいますが、前にドライブをしていた時、相垈の[垈]…最初見た時、どう言う意味なんだろう?と思い、調べた事があります。湿地を表す言葉だそうです。(^^ゞ
山梨には、大垈・藤垈・相垈…と言う[垈]が使われている地名が多いですが、山梨地方特有の地域文字なんだそうです。
by ryu (2009-02-06 21:06) 

bnvn05

ryuさん、コメントありがとうございました。
実は、このところ、いつも使っているnote-pcを更新しまして、いろいろとまごついているのですが、一番困ったことは、日本語変換辞書が、ずっとお勉強重ねてきたのに、すべて振り出しに戻ってしまったことです。
それって何、あんた何言ってんの・・・みたいな、仕打ちを受けて、毎日イライラの連続です。
そんな中で「ぬた」で変換しても、なかなか出てこないので、その都度、手書き入力する始末です。
徳島辺りにあるアプリ会社のエート流の辞書、入れればいいのですが、どこにしまいこんだのか、見つからない・・・。
あー、どうでもいい世界に入り込んでしまいました。
「ぬた」については、じゃんじゃん変換できるようになったら、また書いていきたいと思います。
by bnvn05 (2009-02-07 00:21) 

ryu

エートマンさんおはようございます。
垈は最初、スグには出てこないですよねぇ~(~_~;)
ps.垈についての言葉を詳しく解説しているサイト見付けたのでコチラも参考にしてみて下さい。
http://www.kokken.go.jp/kanko/kokken_mado_mt/30/02/
by ryu (2009-02-07 09:51) 

エート・マン

ryuさん、垈について、重ねてコメントありがとうございました。
今回ご紹介いただいた情報は、とてもすごい、そんなん、まったく思いもしなかったのですが、山梨だけという、某機関のお墨付き、ほんとに驚きました。感謝、感謝!!!
by エート・マン (2009-02-07 23:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0