SSブログ

仮ですが、すごい橋です [川と橋の文化誌]

090503kasetsubridge01.jpg

 今日の話題は、この青い橋。
この橋、締め切られているのは、今日は休日で、休工となっているため、
安全確保のために締め切られていました。

090503kasetsubridge02.jpg

 実はこの橋、工事用に仮設された橋なのです。
工事とは、山梨リニア実験線の延長工事なのです。
また架設された場所は、笛吹市御坂町上黒駒地内の金川。

090503kasetsubridge03.jpg

 左手の赤い鋼製桁橋は、「相澤橋」
この既存の橋は、幅員が狭く、大型ダンプが通行すること不可です。
このため、相澤橋の上流側に並んで、仮設されたのです。

090503kasetsubridge05.jpg

 こちらは相澤橋のプレートです。
1980年版の道路示方書に基づく2等橋として、当時の御坂町が
1985年に建造した橋だとわかりますが、設計時点では、
こんな大工事がこの場所で起こるとは、想像だにされていなかったでしょう。
普通車一台が通行するのが精一杯の幅員で、軽トラックさえすれ違いできません。

090503kasetsubridge04.jpg

 で、何がすごいかというと、右の青い工事用仮設橋は、
橋脚をもたないことです。
径間長が正確にはわからないですが、国土地理院の地形図から推定すると
80m位はあるでしょうか。
あの舞鶴跨線橋だって、73.8mだそうなので、それに匹敵する長さです。

090503kasetsubridge06.jpg

 この仮設橋を平日は、ズリなどを積載した工事用のダンプが、
頻繁に往来しているのです。

090503kasetsubridge07.jpg

 鋼材がボルト締めで組まれた仮設の橋、
用事が済むと消えてなくなってしまう運命ですが、
それまでは、懸命に、縁の下の力持ち的に働いています。
そんなところが、とても偉いやつだと思います。
nice!(0)  コメント(9)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 9

ryu

この青い橋の構造は、何構造なんですかネェ?
両側はトラス構造の様ですが、ほかの所は菱形の様な…
やはりトラス構造ッテ言うんですかねえ~(?_?)気になります。
by ryu (2009-05-04 22:46) 

エート・マン

ryuさん、コメントありがとうございました。

実は、この記事書くために、このトラス構造の名称を何というのか、何時間も調べてみたのですが、結局わかりませんでした。
どこかで、関係資料見つけたら教えてくださいね。
by エート・マン (2009-05-05 00:20) 

エート・マン

ダブルワーレントラス・・・合点です。
ryuさん、早速に情報くださってありがとうございました。厚く感謝申し上げます。
by エート・マン (2009-05-09 08:24) 

ryu

ダブルワーレントラス(別名、ラチストラス)を詳しく調べた所、箱根登山鉄道早川橋梁も
この構造で出来ているそうです。
トラス構造は1種類だけかと思っていたら、種類の多さにビックリですネ。(^_^;)
ps.ラチストラスについての解説等…
http://www.yokogawa-bridge.co.jp/technology/thesis/pamph_tech/22.html
by ryu (2009-05-09 10:07) 

これはヒロセのKD橋です。
災害復旧や迂回路、工場用の仮橋として使用するものですよ。これは63.0mです。
by (2011-04-05 17:54) 

エートマン

お名前不明さん、コメントありがとうございました。
ヒロセは、少し前に理解が及びましたが、そこのKD橋ということで、長さが63.0mと、とてもすごい情報をご提供いただくことができました。
遅くなりましたがあつく感謝申し上げます。
ところで、KDって何の略称(あるいはどんな略号)なのでしょうか。
by エートマン (2011-04-10 23:46) 

お名前不詳

大変遅くなりましたが・・・
KD橋はクルップデザインの略でドイツのクルップ社から輸入した仮橋です。ヒロセの仮橋は東日本大震災でR45に何橋かかかっておりますよ。災害時には緊急で架けることが多いようです。
by お名前不詳 (2012-09-04 08:00) 

エートマン

「お名前不詳」さま、コメントありがとうございました。
貴重な情報いただきながら、「お名前不詳」さまではたいへん心苦しいのですが、お許しください。

この記事で、いろいろと皆さまから情報をいただき、理解が深まったところで山梨県下をさまよいながら、あちらこちらでこのKD橋を見かけるようになりました。
山梨では、工事の際の仮設橋というあり方が主ですが、被災地でも災害対応として活躍しているのですね。
頭が下がります・・・。
by エートマン (2012-09-09 10:32) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0