SSブログ

「お堂で見る阿修羅」2時間待ちの記 [エートマンのお出かけメモ]

091104kofukuji01.jpg

 正倉院展をまったりと堪能し、駆け足で奈良博の常設陳列も拝観した後、
向かったのは、もう一つの大きな目的、それは「お堂で見る阿修羅」と銘打った
「興福寺国宝特別公開2009」でありました。

091104kofukuji01b.jpg

 テントの一角に張り出されているポスター、きちんと撮らなかったので、
おぼろげですが、それだけ意識せずに向かったのです。
やはりチケットは、宿泊したホテルで求めているので、
あとは、すっと拝見するのみ・・・・。
と、そうは簡単に問屋はおろしてくれませんでした。091104kofukuji02.jpg

 チケット発売所となっていたテントをパスして、拝観待ちの列の最後尾を目指したのですが、
ぎょっと、恐れをなしました。
人また人の波・・・。

091104kofukuji03.jpg

 とても長い列は、ぐるぐる、ぐるぐると蛇行し、
一見すぐそこに見える会場の仮金堂の建物まで、果てしなく続くのでした。
ハンディのある方にはたいへんな状況。
ご年配の方の中には、列を離れて休憩を取られる姿も・・・。

091104kofukuji04.jpg

 並び始めてから40分、牛歩のごとく進んできたものの、実はまだ塀の外、
この塀の中に入りさえすればこっちのものだ・・・ではなかった。

091104kofukuji06.jpg

 ようやくチケット改札まできました。
そこで初めて、「仮金堂140分」待ちの表示を見て、再び仰天。
45分もかけてきたのにまだ140分ですかぁ?
(実はそうではなくて、トータルの待ち時間のようでした)
でも、140分といったら二時間ちょっとですよ。
行列の中からは、「新幹線で東京についちまうなぁ」の声も・・・。

091104kofukuji10.jpg

 会場に近づいたとはいえ、ぐるぐる、ぐるぐる、じぐざくになった行列は
延々と続きましたが、ああ、あそこが最終コーナー、あれを過ぎれば
最後の直線コースと、ゆっくりゆっくり眺めるのでした。

091104kofukuji07.jpg

 そしていよいよ最後の直線コースに入りました。
競馬なら、「各馬いっせいに鞭を・・・」みたいなところですが、
ここでは鞭は入りません。
でも、気持ち的には、皆さんそう感じたらしく、デジカメをかざして、
目指す会場の、仮金堂の概観を撮影されていました。
(内部は撮影できないので、そとから拝観記念にということで)

091104kofukuji08.jpg

 ここまで来ると、昨年も記事でもふれている中金堂の
復元が進められている現場が、すぐ目の前です。

091104kofukuji09.jpg

 腕を精いっぱい伸ばして、中金堂の基壇の上面を撮りました。
遠くに南円堂を見ながらの中金堂の基壇上は、建築基準法の規定に対応するためか、
配線やら何やらの仕掛けがいっぱいでした。
あとで興福寺さんのHPで確認したところ、中金堂は、来年(2010年)の10月に立柱式をし、
復元中金堂の完成は、それから5年後の2015(H27)年となるそうであります。

091104kofukuji11.jpg

 いよいよ、お堂の中に入り、お堂の中で阿修羅像を初め、国宝や重要文化財となっている
天平の祈りをそのままに伝える貴重な仏像群に会うことができるのです。
ここまで、実際に要した時間は、110分でした。
でももうちょっとかかるな、あの中にはいるまでには・・・。

091104kofukuji11b.jpg

 こちらは、行列が一番奥までいったときに撮影しておいた、
仮金堂の出口のようすです。
それで、お堂に入り、こちらから出るまでの所要時間は、10分少々。
とても、ありがたく、貴重な時間となりました。
いやー、「お堂で見る阿修羅」ほんとうにいいですね!!!

091104kofukuji12.jpg

 手にしていたチケットは、今までに見た仮金堂で阿修羅を中心とした仏様を拝観するのと、
北円堂の諸仏を拝観するのと、セットになったものでした。
なので、次は北円堂を目指せ! ということだったのでして、
北円堂の入口近くまで来て、はじめて、きちんと
どういう内容の展示公開なのかを知りました。
 そこには、2つの会場のセット料金が、一般1500円とのことで、
エートマンがホテルで求めた前売りチケットは、ずっと安い金額の前売り券でした。
この展示公開は、11月23日の「勤労感謝の日」まで会期ありますので、
これからお堂で阿修羅像にあいたいな、とお考えの皆さまにおかれましては、
ぜひ、このエートマンのしょうもない情報を参考にされ、
同じ轍を踏まぬよう有意義にご覧なられますようご計画ください。

 ・・・と、いったん、締めの言葉を漏らしてしまいましたが、
まだまだ続きがあります。

091104kofukuji13.jpg

 こちらは、北円堂の会場の入口、おやや・・・何と、
あらためて「50分」の待ち時間だと表示がありました。

091104kofukuji14.jpg

 こちら北円堂の入口正面観。
すでに、エートマンの本拠地“甲斐の国”に帰るべく、
奈良の都をあとにすべき時間は、とうに過ぎていましたので、
この北円堂さんに、ぎっちりと後ろ髪を引っ張ってもらいながら、
そちらをあとにしたのであります。

091104kofukuji15.jpg

 有名な五重塔や、新しく成った南円堂・・・

091104kofukuji16.jpg

 また崇徳天皇中宮、皇嘉門院さまご発願の三重塔などにも
十分に後ろ髪を引かれながら、興福寺さんに、しばしのお暇乞いをしたのでありました。

 これで、11月3日から4日にかけての奈良へお出かけのメモを終わります。
nice!(0)  コメント(2) 

nice! 0

コメント 2

nontan

4日の平日でも、そんな状況だったのですね。
まあ、何はともあれ、アシュラーですね。
あっ、4周年おめでとうございます。
by nontan (2009-11-08 20:29) 

エートマン

nontanさん、おコメントありがとうございます。
いまの人が、阿修羅に、あそこまで魅せられているとは、たいへんなものがあるなぁと、つくづくと感じられた次第です。
お金をかけても、時間をかけても、求めるものがある・・・これは、これから何か企画をするときに参考になるのではないかと、ただお休みをいただいて遊山してきただけでなく、お勉強にもなったのであります(ひたすら言い訳してます)。
なお、今後ともよろしお願いいたします。
by エートマン (2009-11-08 20:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。