SSブログ

ぬまはし [川と橋の文化誌]

081019numahashi01.jpg

 甲府旧市域の南郊の小曲町の南西の外れに、何とも不思議な橋がありました。

081019numahashi03.jpg

 その橋は、沼橋といいます。
笛吹川(富士川)の支流の蛭沢川に架かっているのです。

081019numahashi02.jpg

 この現在見られる沼橋は、鋼製桁橋で、
昭和50年(1975)に完成したものです。

081019numahashi04.jpg

 橋の南詰めから見た状況です。
一見、何の変哲もない橋ですが、よく注意してみると・・・

081019numahashi05.jpg

 橋の北詰で道路は行き止まりになっています。
この場所で、ときどきいろいろな観察をすることがあますが、
かなりの頻度で、袋小路であることを知らないで、やってきては
Uターンをしていく車があります。
なぜこんなことがあるのでしょうか。
それは、行き止まりの先に見える白いガードレールに答えがあります。
新山梨環状道路の南区間の路線(ここではまだ未供用)が出来たための
“変化”なのです。
でもそうしたことは、どこにも表示されていません。
基本的に“行き止まり”であることも・・・。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0