SSブログ

思い出の身延線車両・3 キヤ95系 [鉄道-とくに身延線点描]

180105drtohkai020515141716.jpg

 2002年5月15日に、甲府駅の身延線ホームを、その南側に隣り合う甲府城跡・舞鶴
城公園の高所から見ていた時、見慣れない車両がいるのに気付きました。前進のライ
トが点灯されているので、もうすぐ動き出しそうです。
 この車両は、「ドクター東海」の愛称を持つ、JR東海の検測用の車両で、新幹線の
ドクターイエローと同様な役割を果たすものです。電化されていない路線でも検測で
きるようにジーゼルエンジンで走る、いわゆる気動車です。細かく言えば「キハ95系」
と言われるようです。

 180105drtohkai020515143548.jpg

 上の写真から20分近くして、ドクター東海が動き出したのを見てあわててシャッター
を切りました。ちょっと間に合わず、頭がきれてしまいました。
 よく見ると、この検測車にはパンタグラフが付いていますが、たたまれています。
これには、どんな意味があるのでしょうか。キヤ95系に付いているパンタグラフの役割
は、架線の状況をチェックする装置であり、一般の電車の場合の受電のためではないよ
うです。つまり、検測対象の区間まで移動を開始したと考えられるのではないでしょう
か。
 キヤ95系は、JR東海に、こうした3両編成で2基が保有されているそうですが、1基
目は1996年に登場し、2号機は2005年に追加されたとの情報が見られました。こうした
ことから今回見た2002年のものは、1号機(DR-1)だと理解されます。


nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。