SSブログ

道祖神祭の名残り [いのり・信仰]

090120dousojin01.jpg

 中央市極楽寺の集落のはずれで見た道祖神さんです。
1月14日を中心に各地で道祖神祭がおこなわれたばかりで、
あちこちの道祖神さんには、その名残りがとどめられています。

090120dousojin01.jpg

 ところで、この道祖神さんのところで、道が急にせまくなっていて、
いまは、そうだけど、かつてはどうだったのだろうと
勝手に想像をめぐらせてしまいました。
昔は、ここを頻繁に行き来したことがあったのかな、それとも・・・
でも、いまもきちんとお祭りは続けられています。
祭りや年中行事の裏側に、忘れかけている地域の歴史やそこにあった祈りの形が
おぼろげですが、見て取れそうな気がします。

090120dousojinba01.jpg

 その極楽寺の集落の別な道筋に、こうした場がありました。
別段、道祖神場のようには見えませんが・・・。

090120dousojinba02.jpg

 道祖神さんへお供えされたのと同様の、お祭りのあとが見られました。
こうしたことは、地域の方々にきちんとお話を伺ってから
記事にしなければだめなのですが、
エート・マンは、民俗学者でもなんでもないので、
ただ見たままをメモする程度なんであります。

090122sazanka01.jpg

 ところで、こちらのお花、昨日(2009.1.22)
釈迦堂遺跡博物館の前庭で見たサザンカです。
何故に、急に話が飛ぶかとご心配になるかと思いますが、
これは、「道祖神祭」が共通項となります。
 現在、釈迦堂遺跡博物館では、2月15日(日)までですが、
甲州市と笛吹市の両市内で見られた道祖神祭のようすを
記録したパネル展が開かれています。
昨日拝見しましたが、とても勉強になりました。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0