SSブログ

続々々・大輿神社 [神社まいり]

111112taikojinja15honden.jpg

 大輿神社の記事の最終回で、ご本殿を拝見・・・です。
境内入り口の石鳥居から始まって、拝殿まで、どことなく風変わりな感じがする神社さんでしたが、
ご本殿も極めつき。ちょっとよく見てみましょうか。

111112taikojinja16honden.jpg

 本殿の廻り縁の上に、シーサーのような狛犬が一対見られるのでした。

111112taikojinja17honden.jpg

 流造りの様式で、平入りの切妻の屋根の前側に庇(向拝)が伸びています。

111112taikojinja18honden.jpg

 庇(向拝)を支える柱の上に斗きょう(「ときょう」、きょうは木偏に共)が置かれますが、
その向拝柱の内側で、斗きょうと垂木の間の部分に彫刻(操り形)が見られます。
この彫刻は、建築の専門用語で「手挟み(たばさみ)」と呼ばれています。
「挟」の文字は「狭」を用いることもあるようです。
 もっとも手挟みが見られることが、このご本殿の雰囲気の独自性にかかわるものではありません。
その彫刻の形や色合いに独特なものが感じられたのでした、狛犬さんとともに・・・。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0