SSブログ

道案内も担った馬頭さん [いのり・信仰]

120211batokannon01.jpg

 頭上にかなりリアルなお馬さんをのせた馬頭観音さんです。

120211batokannon02.jpg

 北杜市明野町浅尾の三島さんの前の交差点に安置されていました。
馬頭さんの足下の部分には、「右 むかっ(怒り)ま、左 江草」(一部読めないところが・・・)
とあって、この馬頭観音の石碑は、道標も兼ねていることが理解されました。
とてもていねいに作られ、道標の役割も果たした馬頭観音さんでありました。

火の見ちゃん53 [火の見櫓]

120211hinomi01.jpg

 北杜市明野町上神取地区で見た火の見櫓です。

 というか、エートマンの住む集落の「火の見」もこうした形態で、
こうした形だからなのか、火の見櫓ではなしに「火の見」と呼んでいました、子どもの頃からずっと・・・。
櫓とはいえないということなのでしょうかね。
よくわかりませんが・・・昨日(誤変換)、機能は何ら変わりません。

 そういえば、本日、職場の回覧文書の中に、春の全国火災予防運動が
今年も3月1日から7日まで展開される・・・という情報がありました。
そうだ、あの土手の芝文字も要チェックだな・・・そろそろ・・・。

さるぼこまで・・・ [いのり・信仰]

120211dousojin01.jpg

 赤いのなぁに? さるぼこ・・・だね!

120211dousojin02.jpg

 北杜市明野町上神取地区で見た道祖神さんです。

120211dousojin03.jpg

 そう、おやなぎさんの後の、輪になったのがいっぱい。
それはよく見かける光景だけど、ここではさるぼこもいっぱい。

120211dousojin04.jpg

 うわっぁお、ハロキチのさるぼこまで・・・。
でもこんなんで、びっくりしてちゃいけない。
こうしたのでいっぱいきれいに飾られたこの地域の生おやなぎ、
それが紹介されたブログ記事見つけました。訪ねてみてください。
http://akeno-navi.net/?p=2929

ZAXIS200とD61PX [新しい土地利用のかたち]

120211zaxis200.jpg

 HITACHIの油圧ショベルZAXIS200です。

120211D61px01.jpg

 そしてKOMATSUの中型ブルドーザーD61PXです。

 共通項は、最新の排出ガス規制基準値クリア・・・です。
より少しの燃料で、よりクリーンに、よりしっかりした仕事を、ということで
見習わなくてはいけない・・・そんな想いで見てみました。

120211hojoseibi01.jpg

 どちらの最新鋭機も、北杜市明野町内で進められている「ほ場整備事業」の
工事現場で見たものです。
田畑の形を立て直す工事です。工事が進むとまた景観が更新されていきます。

とある遺跡見学会ありました [調査・説明会・講演会・シンポなど]

120211yashiroshiyakataato01.jpg

 時は2012年2月11日(紀元節)、所は北杜市明野町・・・。
登場人物は多数。お疲れさまでした・・・・・。

火の見ちゃん52 [火の見櫓]

120204hinomi01.jpg

 南部町内船地区の、法雲庵や内船浅間さんがある、少し小高いエリアから、
火の見櫓が見えました。
そうなれば、行ってみよう・・・と。

120204hinomi02.jpg

 あったのは、JR身延線内船駅近くの線路際。

120204hinomi03.jpg

 「南部町消防団南部第七部」と表示のあった消防団詰め所の敷地の一角に建つものでした。
ホース干しに特化した現代的な構造でしたが、伝統的な望楼も付けられていて、
遠くから見ると、昔ながらの火の見櫓に見えたものです。

きさらぎの寝待月 [月や宇宙・宇宙開発]

120210moon01.jpg

 午後9時過ぎ、東の空に浮かび上がってきたお月さま。月齢は18.2。
二月は逃げる・・・。逃げ足が速い・・・。気付いたら寝待月となっていました。

お浅間さんの一覧 [神社まいり]

120204utsubunasengen05.jpg

 内船で偶然に出くわした、お浅間さんです。
これを機に、このブログで取り上げた山梨県内の浅間神社を一覧にしたいと思います。
当然、まだまだ発展途上で、今後も更新されていくものですが、このブログの過去記事の
いわば資産活用のために・・・・(2012年2月10日…「紀元節」イブに)。

120204utsubunasengen03.jpg 内船浅間神社 / 南部町内船 / 2012年2月4日訪問
111112taikojinja19sengen.jpg 大輿神社境内浅間神社 / 中央市今福 / 2011年11月12日訪問
100925sengenjinsha05.jpg 宮原浅間神社 / 市川三郷町宮原 / 2010年9月25日訪問
090503kawaguchisengen05.jpg 河口浅間神社 / 富士河口湖町河口 / 2009年5月3日再訪
090410kawaguchisengensha01.jpg 河口浅間神社 / 富士河口湖町河口 / 2009年4月10日訪問
080309sengenjinja01.jpg 箱原浅間神社 / 富士川町箱原 / 2008年3月8日訪問
070820sengenjinja04haiden02.jpg 一ノ宮浅間神社 / 笛吹市一宮町一之宮 / 2007年8月20日訪問

輪になったおやなぎさんは・・・2012 [いのり・信仰]

120204oyanagi02.jpg

 おやなぎさんの名産地でした・・・南部町内船。
もう少し付け足していいますと、輪になって屋根の上にのぼったおやなぎさんの・・・です。

120204oyanagi01.jpg

 上と同じものですが、ちょっとクローズアップしています。
何を持って、名産地というか・・・。
今回は1つだけですが、名産地というからには理由があります。
それについては、次の記事をご参照ください。
http://bnvn05.269g.net/article/15264643.html

 またおやなぎさんについて取り上げている記事のバックナンバーは、次のリストからどうぞ。
http://bnvn05.269g.net/article/16941474.html

気になるクスノキ [巨木・記念木・気になる木]

120204utsubunasengen01.jpg

 前回の記事で2つ目に使用した写真を再掲しました。
南部町内船の内船浅間神社の境内でのことです。
この写真、よく見るとたいへんなことが起こっているのです。

120204utsubunasengen06.jpg

 問題は石段です。というか、正確には石段ではなくて、コンクリート製の階段です。
歪んでます。また破壊されている部分もあります。
ここを訪れて最初に感じたのは、地すべり???・・・でした。
でもどうみても地すべりではなさそうでした。
それではなんだろう・・・?

120204utsubunasengen07kusunoki.jpg

 それは、階段の左手にあるクスノキの力によるものではと考えるにいたりました。
このクスノキ、とっても若くて元気で、成長著しいもののようです。
その成長が、浅間神社のお参り道になっている階段を歪めてしまったようです。

120204utsubunasengen08kusunoki.jpg

 すぐ近くではうまく撮影できませんでした。
離れて身延線の線路近くまで離れて撮影した若くて元気いっぱいのクスノキでありました。