SSブログ

国道358号下曽根橋はまだ工事中 [エートマンの道路等交通情報]

130630shimosonehashi02.jpg

 まもまく2013年の6月が終わろうとしています。
2階の窓から甲府市の中心方向を見ると、国道358号の下曽根橋で、
夜間工事が行われているのが、点灯されている照明でわかりました。

130630shimosonehashi01.jpg

 たまたま今日の夕方(18時頃)の下曽根橋の撮影データを残していました。
こちらの方が少しだけ広めに写しているかもしれませんが、はじめの画像と
ほぼ同じ範囲が写っています。
 それから、おまけ情報としてですが、下曽根橋の向こう側に赤白の送電線鉄塔が見えてますが、
最初の写真で、その鉄塔、すなわち天竜南線29号鉄塔の最上部のフラッシュライトが
ちょうど点滅したときの光が、小さな光ではありますが、記録されていました。

130630shimosonehashi03.jpg

 そういえば、たまたま今日のお昼前、その下曽根橋を甲府中心方面に向けて通過したとき(北行き)
の画像がこのようにありました。
 片側2車線の下曽根橋ですが、いまは、北行きの2車線のうち、右手の車線が改修済みで、
そこを通過しており、その左が手の車線において、現在、路盤コンクリートの補強作業が
進められているところです。

130630shimosonehashi04.jpg

 北に進んで、間もなく下曽根橋が終わり、その先の隠池橋にさしかかろうという辺りで、
前方に見える隠池橋の方は、改修終了となっています。
下曽根橋は、主要な幹線道路である国道358号の笛吹川渡河をさせるもので、
終日交通量が大変多くなっており、片側1車線の規制は、朝などにはききますので、
工事が順調に進み、一日も早く安全安心な橋としてスムースに通れる日が来ることを
心待ちにしたいと思ってます。

河川清掃2013 [川と橋の文化誌]

130629kasenseisou01.jpg

 本日、地域の皆さん総出で、近くを流れる河川の
河川敷に繁茂する夏草などの退治をしました。
朝6時よりの作業でずいぶんときれいになりましたよ。
10時頃休憩になった後には、米倉山に通じる農道について、
両側から覆い被さるように延びた草木をも刈り取り、こちらもきれいになりました。
でも、かなりつかれました・・・。

スーパームーンは雲の中 [月や宇宙・宇宙開発]

130623moon01.jpg

 今晩は十五夜。旧暦の15日のお月さまです。
でも残念ながら雲の中・・・。梅雨時ですからねぇ。

130623moon02.jpg

 待つことしばし、なかなか、雲が取れません。ダメなのかなあ・・・。

130623moon03.jpg

 望遠レンズがもたらすお月さまの姿をしばらく追い続けていると、
少しだけ雲が薄れ、ぼんやりとですが見えました。
今晩は、今年最大に見える、すなわち地球との距離がいちばん短くなる
スーパームーンでありました。

富士のお山が・・・ [エートマン的記念日]

130622kencho01.jpg

 Xデーを迎えた山梨県庁です。
午後6時20分過ぎ・・・。

130622kencho02.jpg

 本館の入り口に登場した祝賀横断幕です。何の祝賀?、ですって。
あれですよあ、あれ。この横断幕みれば、すぐわかっちゃいましたね。

130622moumtfuji01.jpg

 テレビのニュースでも大きく取り上げていました、富士山の世界文化遺産登録の決定であります。
2013年の6月22日、カンボジアのプノンペンで開催されている第37回世界遺産委員会において
正式決定がなされました。その瞬間から、富士山は世界文化遺産ということに・・・。

 でも、よく耳にしますが、これってゴールではなくスタートなんだそうです。
いつまでも人類の遺産として、しっかりとした保全を進めていかなければならない・・・。
いろんな問題もあって、大変なようです。

きれいな14日のお月さま [月や宇宙・宇宙開発]

130622moon01.jpg

 今日は旧暦で5月14日。19時30分頃に撮影したお月さまです。
雲が多く、お月さまなんて拝めないかな、と思っていたのでよかったです。
14日の月は、小望月ともいうそうです。十五夜の一歩手前ということですね。
明日の晩も、こんなふうに見ることができるのかなぁ。

130622moon02.jpg

 本日は、朝5時起きをして田植えの後半戦をしました。
今年の田植えは、今日ですべて終わりとなりましたが、
先ほどの月を見た時刻よりももう少しして、
わが手で植えた(実際は、大部分田植機ですが)稲田の水面に映るお月さまを見たくて
22時10分頃再び外に出て、撮影を試みました。
しかし、うっすらと雲が広がっていて、明るさが減少し、
期待したイメージ通りには撮れませんでした。まあ、今日の日のメモです。

てんりゅうみなみ29・最新の遠望 [送電線と鉄塔&発電所・変電所]

130616tenryuminami29.jpg

 アジトの2階の北向きの窓から望遠した天竜南線の29号鉄塔です。
山梨線が分岐する構造のため、60m超の高い鉄塔であり、赤白塗装ですが、
これまで何故か夜間用の対空表示がなかったのです。

130616tenryuminami29b.jpg

 でも昨年の終わりだったか、今年になってからだか、最上部に
ストロボライトが付きました。日中でもピカッとしてます。
これで大丈夫・・・・ですね。
 えっ、どれがって? いちばん上の黒い箱みたいなやつですよ。

トラクター・デビューの日 [エートマンズ・ファーム]

130616ajisai01.jpg

 エートマンのアジトの庭の一隅に咲いたアジサイの花です。
アジトに咲いてるからアジサイなんてね・・・(さぶっ)。
ともかく、昨日からの雨の名残となる、水滴をたたえた瑞々しい花となりました。

 花言葉なんていままで気にしたことはなかったのですが、ふと目にしたアジサイのそれは、
なんと「移り気」だとか「変節」だというものでした。
まあエートマンにピッタシですじゃん・・・。
アジサイの花、少しずつ色が変わったりするからでしょうかね。

 その雨もお昼前には止んできました。そこで・・・
アジサイとは無関係の今日の話題となります。

 さて、エートマン農場は、分散型の田畑からなりまして、そのうち2枚の水田には、
先週、田植えをしたのですが、田んぼはまだありまして、次週の田植えとなる予定。
 今日はそのための代掻き前半戦をすることとなりました。
 いままでは、代掻きまで三十二世が行ったのち、田植機をころがしての
田植えのみを担当しただけでしたが、いよいよトラクタに乗って、
代掻きをするまでになった次第です(まだ一部だけでしたが)。
 どうでもいいことですが、チョッピリと進化を遂げたエートマンでありました。

梅雨の甘利山にて [甲斐の山々]

130615amariyama01.jpg

 標高1731mの甘利山山頂です。本日の午後いちで訪ねました。

 たどり着いたときは、小雨が落ちていて傘を差しての登頂でした。
もっとも1640mほどのところまで、車であがれるので、
ちょっとしたお散歩程度、だから傘を差してみたいにお気楽なものでした。

 でも山頂にいたグループは、もっと上の方から降りてきた方々のようで、
急な雨にあって、ずいぶんと濡れたようでありました。

130615amariyama02.jpg

 ガスがかかっていてその先は見えませんが、千頭星山方向を見たところです。
で、開けた甘利山の足下を見ると、どうでしょう、赤く燃えていました。

130615amariyama03.jpg

 晴れていれば富士山が見えるという方向です。
赤く燃えている正体は・・・、

130615amariyama04.jpg

 これで~す。

130615amariyama05.jpg

 甘利山は、レンゲツツジの名所でもありまして、いま満開に近い状況を迎えています。

130615amariyama06.jpg

 もっとも、もう散り急いでいるものもあって、レンゲツツジの花を楽しむのであれば
お早く・・・という感じでありました。

田植えしました [エートマンズ・ファーム]

130608kohirugao01.jpg

 雨が少ないですが、何とか一部だけ田植えをすることが出来ました。
あ~、ちょっとお疲れ。