SSブログ

おめしと! [エートマンのウェブメモ]

8thanniversary.jpg

 末広がりの八、そう8周年でございます。
2005年11月6日に「はじめのいっぽ」を記してから8年が経過したのです。
このところ、ちょっと更新内容が疲れ気味ですが、たくさんの幸せを祈りつつ、
これからも前に、ちょっとずつ、でも確かに・・・。

今日も富士山 [甲斐の山々]

131105fujisan01.jpg

 牛に引かれて善光寺参り・・・というのはありますが、
遠路見えた方に引かれて富士山を眺める時間がありました。
ただただ感謝のひとときでした。
恩人に感謝、恩人を満足させてくれた富士のお山に感謝・・・なのでした。

文化の日の富士山 [甲斐の山々]

131103fujisan01.jpg

 五合目の御中道から見た富士山です。
山頂部は雲の中、七~八合目付近より積雪が見られました。

はたらくのりもの AS332L1 [見てきたよ]

131103heli111728.jpg

 文化の日の今日、晴れの特異日に期待して、再び御中道にチャレンジしました。
前回はお仕事としてで、今日は完全なオフの日のプライベート・トレッキング。
 車を降りて御中道に入るといきなりヘリコプターの爆音が響き渡るのを耳にしました。
今日は、天気はさほどよくないと思っていたけど、ヘリの運航には問題がなかったようです。

131103heli113930.jpg

 コンクリートの入ったバケットを吊り下げて、仮設ヘリポートから現場までピストン輸送するヘリ、
登録番号がJA6717のアエロスパシアル社製の大型の回転翼機AS332L1でありました。
なお、フランスのアエロスパシアル社は、現在、ユーロコプターとなっているそうです。
この機を運航するのは中日本航空(株)で、目下、富士山は大沢で進められている工事において
チャーターされているようです。

131103heli113948.jpg

 こちらが御中道の展望が開けたポイントから見た、工事用の仮設ヘリポートで
ホバリングしているヘリは、コンクリートバケットの付け替えをしているところのようでした。
ヘリから吊り下げられたバケットの右手、少し離れたところに、
黄色く塗装されたバックホーも見られます。

131103heli124428.jpg

 御中道を歩いているときに見たコンクリート搬送中のヘリです。

131103heli140428.jpg

 そして空になったバケットが後方になびかせて仮設ヘリポートに戻るへり。
何度も何度もこうした往復を繰り返していました。
ナショナルホリデーなのに、とっても働き者、ほめてあげたいと思いました。

131103heli134502.jpg

 工事現場までは立入が許されないのですが、木々の隙間をとおして、
現場でホバリングしながら、コンクリートバケットの底を解放して
コンクリート打設をしているのだろうな、という状況が見られました。

ひらめき「はたらくのりもの」は、これまでに何度か取り上げていますが、
主なものとして、次にあげる記事があります。よろしければ。ご参照ください。

iモードはたらくのりもの」2008年12月31日・・・陸自のCH-47J
iモードはたらくのりもの 470H」2013年01月29日・・・大型パワーショベル
iモードはたらくのりもの HM300」2013年10月07日・・・アーティキュレート・ダンプ

進むリニア実験(2) [やまなしリニア]

131102renia142954.jpg

 秋の景色の中に、山梨リニア実験線を眺める時間がありました。
甲州百目という山梨ならではのカキの実がたわわになっているその先に、
実験線のトンネルの坑口が見えています。
見学場所は、笛吹市八代町岡地内で、このブログで以前に紹介している稲沢溜池より下がった
第2農免道路脇です。

131102renia142836.jpg

 今日は土曜日なので、実験行われているとは想定していなかったのですが、
冒頭の秋の景色をスケッチしている最中、リニア実験線特有の音を立てて、
L0系車両が笛吹市境川町の西側終点から出て東に進んでいくところでした。

131102renia142850.jpg

 最初にシャッターを切ってから14秒後、L0系車両は、最初に紹介した坑口に
すっと吸い込まれるように、視界から消えてゆきました。
 折り返してくるまで、どれくらい時間がかかるのか承知していなかったので、
再び周辺の秋景色を見る状態にもどることにしました。

131102renia143334.jpg

 トンネルに消えゆくのを見送ってから約5分。急に現れた西行きです。

へっ、ジニア? [はないちもんめ]

131027jinia01.jpg

 今日から11月というのに、わが家に庭には、まだヒャクニチソウが咲いてます。
今年の夏は、思い切り暑かった。そして秋も比較的暖かに経過してきたように感じられます。
だからでしょう・・・、遅咲きのジニアでした。