SSブログ

ちょっとかわった・・・ [これ なあにっ?]

061210jizou.jpg

 これは何に見えますか?
これは、路傍のお地蔵さまですよ(たぶん、きっと)。
板状の石の上に、五輪塔の水輪が載せられたものですが・・・。
水輪の上面の緩やかな凹面に、お賽銭としての1円玉が
いくつか載っていました。
 信仰のある人にすれば、りっぱなお地蔵さまになるのだと思われました。

061210jizou02.jpg

 お地蔵さまのおいでになった場所は、こんな環境です。
ここは甲府盆地のど真ん中。
甲府の南西方向の郊外です。
遠く南に連なる御坂山地の上に、小さく富士山もちょこっと顔を見せています。

(撮影:2006.12.10 中央市井之口にて)
nice!(0)  コメント(0) 

ふうりんかざん [見てきたよ]

061210hurinkazan01.jpg

 今日の午後、県立文学館で「風林火山」の上映がありました。
166分、井上文学の一つの表現を楽しみました。

061210bungakukan.jpg

 映画のあった県立文学館のホール側の外観です。
映画が終わった頃には、夕闇が迫ってきていました。
師走の10日も終わりです。
nice!(0)  コメント(0) 

うぇぶめも 2 [忘れないように]

061209webmemo.jpg

 またまたウェブ紹介です。
こんどのは、ぱっとみたコンテンツのジャンルを列記すると、

  ジャズ ビートルズ 考古学 それによく富士山の画像も

なんとも、微妙な取り合わせ・・・
そんなブログがあるのですよ、知り合いがやってます。
このブログの最近の記事の中の「忘年会1つめ」というのがありますが、
その忘年会に同席して、その際に、
「そのうちに紹介させてね」と了解を取ってあります。

 昨日(12/8)の記事のタイトルが「1980年12月8日」となっていました。
もう、おわかりでしょうが、この日は、ジョン・レノンが亡くなった日。

 この記事は、つぎの言葉で結ばれていますが、

  愛と平和を願い続けた生涯を永遠に顕彰して行きたいと思います。 All You Need Is LOVE!

私的には、ひまじん、じゃなくて・・・え~と、あっそうだ、imagine・・・
nice!(0)  コメント(0) 

うぇぶめも [忘れないように]

061208webmemo.jpg

 このところ、ちょいとばかり忙しく、苦しい状況です。
で、苦し紛れに、奥の手のよそのウェブ紹介をします。

 ところでもう年賀状の準備は進んでいますか。
年賀状の作成をする際に、とても気がかりなことが・・・
 それは何かというと、このところ進んだ市町村合併により、
○○さんの住所は、どうなったんだろうかとか、
郵便番号はどうかな、なんて思ったりしますよね。

 そんなとき便利なのが、このサイトです。
URLは、http://www.post-code.jp/
郵便番号の検索や、合併による住居表示及び郵便番号の確認が
一気に出来ます。
 民間の情報サービス会社が運営しているもので、
日本郵政公社のデータに基づいた正確な情報が
無料で利用できるようになっています。
nice!(0)  コメント(0) 

けんしゅうでした・・・ [エートマンの日記]

061205rekihaku.jpg

 一昨日(12/5)に、国立歴史民俗博物館にいってきました。
研修でした。いろいろと勉強になったのです。

061205sakurajo.jpg

 歴博という前に、ここは佐倉城跡。
写真は、説明板にあった、かつて存在した椎木門跡の古写真です。

061205shokubutsuen01.jpg

 いろいろな研修の中身の中で、けっこう重要なポイントは
こちらの植物苑でした。
 二本の竹の間の植物は、ワタでした。
そのほか、ウコンやネギ、ナバナなど、いくつかのテーマ性をもって
しっかりと栽培されていました。

061205shokubutsuen02.jpg

 佐倉というところは、そんなに暖かいという場所ではなかったように思われましたが、
もう菜の花もいっぱい咲いていました。
nice!(0)  コメント(0) 

ちょうさです 3 [調査・説明会・講演会・シンポなど]

061204katsuyamajo02.jpg

 昨日(12/4)は、都留市の県指定史跡「勝山城跡」で調査会がありました。
今年度分のトレンチ調査のようすの確認(写真上)や
測量調査の成果の検証(写真下)などが行われました。

061204katsuyamajo01.jpg

 お城山と呼ばれている、山城を登って下りて、また登って、
急な斜面やたいへんなブッシュなどを踏み分け、
ちょっとお疲れになりました。
nice!(0)  コメント(0) 

かみひかわだむ [見てきたよ]

061202dam001.jpg

 一昨日(12/4)に見てきた、上日川ダムについて、
少しだけ詳しくご紹介します。

061202dam007.jpg

 上日川ダムは、東京電力が建設・運営している発電用のダムです。
ダムサイトは、毎日、この時間帯で見学可能です。

 このダムの規模や構造などについては、次のとおりです。

061202dam002.jpg

 なお構造についてはこんな図解が、説明板にありました。

061202dam003.jpg

 こうした構造のロックフィルダムは、建設費は比較的小さくてすみますが、
広い用地を必要とします。

 次にこの上日川ダムの役割についてですが、次の地図の右手にある
葛野川ダムとセットとなって、大きな仕事をしているのです。

061202dam004.jpg

 この地図の左右、二つのダムの中間の、地下深くに、
葛野川発電所が設けられています。
 言葉だけではわかりにくいので、次の図を見てください。

061202dam005.jpg

 図の左側の上日川ダムによる上部貯水池の水は、
地下の導水管を通って右の、葛野川ダムによる下部貯水池に流れ下ります。
導水管が急な角度で下るところの先に、地下発電所があり、
上日川ダムから導かれる大量の水が、この地下発電所の水車を回し、
その回転エネルギーから、大きな電力が生まれるのです。

061202dam006.jpg

 発電の仕事を終えた水流は、さらに地下の導水管をとおり、
下部貯水池にたまります。
 この水力発電は、電力を大量に必要とする昼間に行われ、
電力需要が小さくなる夜間は、西群馬幹線によって送られてくる
柏崎原発の電力で、発電機につながる水車を逆回転させ、
下部貯水池から上部貯水池へ汲み上げていくのです。

060509kazunogawapanel02.jpg

 こちらの写真は、大月市賑岡町強瀬にある「てぷこ葛野川PR館」での
地下発電所の仕組みの説明のようすです。
 今日の説明の内容は、上日川ダムのダムサイトにある説明板や、
このPR館で教えていただいた情報に基づいています。

060509kazunogawapanel01.jpg

 こちらの写真はPR館に展示してあった、葛野川発電所の
地下発電設備のようすを説明するものです。
 「てぷこ葛野川PR館」の訪問記は、5月9日の記事にありますので
ご参照ください。

 ちょっと長くなりましたが、皆さんもぜひPR館やこの上日川ダムなどを見学して、
身近な電力のことを考えてみましょう。
nice!(0)  コメント(0) 

ついに・・・ [見てきたよ]

061202kamihikawadam01.jpg

 送電線マニアは、ついに上日川ダムに立ちました。
詳細は、次の記事で・・・ お楽しみに!!!

 ここで大切なお知らせ・・・
(その1) 12月2日に、アクセスカウントが6,000に到達しました。
(その2) 12月2日は、忘年会第1号から帰った後も、一連のページの更新を成し遂げました。
(その3) 12月2日の忘年会からの帰りにブッコで「サンダーバード」のDVDをゲット。
(その4) 12月2日に・・・えーと、何だっけ???
どうでもいいですね、このようなこと。
いけねぇ、明日は、じゃなくて、もう「今日は」になったですが、
日曜日でも仕事です。
だから・・・もう寝ます。
nice!(0)  コメント(0) 

しょくがん 2 [しょくがん・おまけ・ぐっず]

061202kc10.jpg

 150円のフルタ製菓株式会社の「チョコエッグ(戦闘機)6」
という製品に入っているプラスティックの小型模型です。

 これは、KC-10という、アメリカ空軍などが運用している空中給油機兼輸送機です。
この模型では、空中給油を受けるF-16も附属していて
値段の割に、とてもよくできていると思います。

 KC-10は、マクダネル・ダグラス社(のちにボーイングと合併)製で、
ジェット貨物機のDC10-30をベースに改設計して生産されたもので、
エクステンダー(Extender)という愛称があります。
それまでのKC-135という機材の後継として生まれたもので、
貨物室の内の下部貨物ベイだけを燃料タンクとしていますが、
これはKC-135と同様に貨物ベイ全体を燃料タンクにすると、
重くて飛べなくなってしまうほどの大きさがあるためです。

 150円でこんなに楽しめるのって、スゴイ(と自己満足)。
とても師走の話題ではないかな、とも思いますが、
あまり細かいことは気にしないようにしましょう。
 なお、模型にはスタンドがついていますが、この写真ではそれを消しています。
nice!(0)  コメント(0) 

11月のご訪問 [忘れないように]

061128botan.jpg

 先日(11/28)訪れた、市川三郷町の歌舞伎文化公園で、
季節はずれの牡丹の花を見かけました。
秋が深まりつつある中で、なぜ牡丹が咲いているのだろうかと
この秋は、けっこう気温が高めなんでしょうか。
しばし考えましたが、答えが出るものでもありませんで、
ちょっと整理が付かない気分だけが残りました。

 さて、今日から師走。
師走と聞いただけで、何かしら気ぜわしくなります。

 ここで、月替わりに恒例の、アクセス状況の確認をしておきたいと思います。
日付変更線でのカウンターは、5,973。
ちょっとだけ、6千に届きませんでした。
今月のカウンターの増加は、604。
前月比でマイナス1.5%。しょぼしょぼですね。

 気を取り直して、あかるい師走を送りましょう・・・!
nice!(0)  コメント(0)