SSブログ

旧閏9月11日の月 [月や宇宙・宇宙開発]

141103moon01.jpg

 本日の午後5時少し前の 東の空に浮かんでいたお月さまです。月齢は10.4ほど・・・。
今日は11月3日ですが、旧暦では閏9月11日でありました。
なので、11日の宵月といえます。
ちなみに満月(暦の上の15日の月)は7日となり、天文上の月齢15は8日になるようです。

文化の日の富士山 [甲斐の山々]

141103fujisan02.jpg

 文化の日の今日、笛吹市芦川町と富士河口湖町の境にある新道峠から見た富士山です。

141103fujisan01.jpg

 ここ新道峠は、お手軽に雄大な富士山を楽しむビューポイントとして知られています。

 でも、どうして文化の日と富士山の取り合わせにこだわったのでしょうか。
前回の記事で、「文化を形に表すことは難しい」といいましたが、
はたと思ったのです。そうだ富士山は世界文化遺産。つながったじゃないですか。
 つながりはしましたが、聞くところによると 富士山が世界文化遺産であり続けることが
また難しいのだそうです。

11月3日は・・・ [そらもよう]

141103matsuribata01.jpg

 朝8時30分頃のお空、きれいに晴れ上がっていました。
1週間ほど前の予報では、11月3日は「雨」ということでした。
それが3日ほど前には、曇りで雨があるかも・・・と。
そんな天気予報とは裏腹に、今朝になると、とてもいい天気となったのです。
やはり11月3日は 晴れの特異日 ということが実感されたのでした。

141103matsuribata02.jpg

 おらが在所では、11月3日は お祭り日。「奉納」の文字がある紅白の吹き流し旗をたて、
愛宕社、御崎社、山王社などを順にお参りするものでした。

141103kiku01.jpg

 もちろん、全国的には「文化の日」
文化を形に表すことは難しいですが、白いキクの花にその雰囲気を感じました。