SSブログ

こうしん384 [送電線と鉄塔&発電所・変電所]

111110koshin384a071029.jpg

 甲信幹線384号鉄塔です。

111110koshin384b071029.jpg

 詳細プレートです。
これにより大正12(1923)年12月の建造だと理解でします。
また高さは28mです。

111110koshin384c071029.jpg

 使用されている鋼材は、官営八幡製鉄所の製品でした。

111110koshin384d071029.jpg

 とても米寿とは思えない、若々しい鉄塔でありました。
背後のお山を越える際、木が路線部分だけ除かれていますが、
そこに富士のお山が見えています。

上野のこうしょうじさん [寺院めぐり]

111103koushouji02.jpg

 秋の色合いを漂わせていた、市川三郷町上野の光勝寺さんです。
県道36号笛吹市川三郷線に向かって山門(仁王門)を開いています。

111103koushouji03.jpg

 山門の状況です。

111103koushouji04.jpg

 光勝寺は山号を市瀬山としていますが、その山号寺号が山門に掛けられていました。
反対側の柱には、「高野山真言宗」と大書された標札が掲げられているのでした。
それと<わらじ>がたくさん掛けてあるのにも少し目を見はりました。

111103koushouji05.jpg

 山門前のかたわらに、<歴史文化公園・みたまの里>のタイトルのある
説明板が立っていました。
このお寺さんの由緒などがコンパクトに記されていて、うまく理解が出来ました。

まだ・・・だいち [月や宇宙・宇宙開発]

111107daichi01b.jpg

 陸域観測技術衛星「だいち」のことです。
この4月に電力異常に陥り、間もなく運用停止状態になったことについて、
2011年5月16日の記事「だいち、うんようしゅうりょう」でメモを残していますが、
その「だいち」の軌道上の、計算された位置にレーザー光を照射し、
その反射光を確認したことで、彼がまだこの地球を見下ろす場所に存在していることを
確認したという情報に接しました。
「だいち」への感謝のメッセージとなったのだそうです(詳しくはこちら)。

 なお、今回の図は、関係サイトの画像の一部を使用させていただき、
てきとーに組み合わせて作成したコラージュであり、イメージです。

せきぞうにょらいぎょうざぞう [いのり・信仰]

111103sekibutsu01.jpg

 石を刻んであらわされた仏さまです。
同じく石を刻んであらわされた蓮華座の上に座しておわしました。

111103sekibutsu02.jpg

 市川三郷町上野の光勝寺さんの前の古道に面してお祀りされていました。
それにしても、すぐ左隣の仏さまや2つおいてその向こうの仏さまも、
上半身で折れてしまっているのに、また首からおられてしまった例もよく見かけるのに、
この仏さまはよく元の形をとどめておられ、それがまた尊く感じられました。

111103sekibutsu03.jpg

 それに、この表情、すっかりと落ち着き払ったお顔をなさっておられ、
悟りの境地からこの長い歴史の果ての今の世を見つめられておられるようでありました。

111103sekibutsu04.jpg

 頭部に丁寧に螺髪を表していて、如来のお姿だと思われる仏さまでした。
タイトルを漢字で表すと「石造如来形坐像」です。

お陰様で6周年! [エートマンのウェブメモ]

111103banner01.jpg

 このブログ、『えーと 何だっけ?!』は、2005年11月6日に始まりました
だから6周年。
これからもよろしくお願いいたします。

チャの花に寄せて [エートマンのウェブメモ]

111103cha01.jpg

 市川三郷町上野の光勝寺さんをお訪ねしたところ、
境内にチャ(あるいはチャノキ)の花が咲いているのを見ました。
チャの花は下向きに咲きます。いつも味わっていますが、今回は目でめでました。
とても暗い写真だったのですが、無理やり画像補整をしてご覧にいれています。

111103cha02.jpg

 ストロボ撮影したのもありました。
床の間の花入れに差した生け花みたいな感じになりました。

 そうそう、このひたむきなお茶の花に寄せて、お知らせがございます。
昨日段階で、このブログの年間閲覧延べページビューが昨年一年間の総数を更新しました。
もちろん新記録です。
ちなみに今年のトータル・ページビューは、358,151(2011年11月5日 22:00現在)。
また昨年の年間記録は、355,798でありました。

サクラ咲く見ゆ [はないちもんめ]

111103sakura02.jpg

 一昨日の文化の日、サクラが咲いていたのを見ました。
ちょっと驚きでした。

111103sakura03.jpg

 やはり今の時期のサクラですので、季節外れ・・・という感じがしました。

111103sakura04.jpg

 葉数は少ないものの、紅葉した葉も見られ、紅葉にサクラの花というのは
もう一つ受け入れがたい感じがしたのですが、そうはいってもサクラはサクラです。

111103sakura01.jpg

 市川三郷町上野の光勝寺さんの門前、芦川の河畔でのことでありました。
秋色の景色の中で咲くサクラの花、しっかりと楽しみました。

 記事の入力のお終いで思い出したことがあります。
以前にも、こんな光景を目にしたことがある・・・ということをです。
2006年11月22日の記事「ひとつぶでにど・・・」がそれでした。
比べてみると似ているような気もします。冬桜・・・でしょうか、今回のも。

ジニアよりリニア・・・進む山梨リニア実験線工事(11) [やまなしリニア]

111103renia005s.gif

 笛吹市御坂町上黒駒地内での、山梨リニア実験線工事を拝見しました。
富士川=笛吹川の支流、金川が開析した大きな谷を斜めに通過するため、
高い橋脚と長径間の橋桁が求められ、ラーメン構造の橋梁が施工されているところでした。
写真は、東京側から名古屋側に向けて、5カットを順次流しているものです。
 そびえ立ったコンクリート製の橋脚の上から左右に、やじろべえよろしく、
バランスよく施工していくところでありました。

文化の日のジニア [季節の話題]

111103zinnia02.jpg

 富士河口湖町の大石公園で見たジニアの花です。
まあ、この場所ゆえにZinniaなんですが、ようするにヒャクニチソウです。
エートマンの家に庭にもまだ咲いているのですが、
河口湖畔で文化の日に見られるとは、少し驚きでありました。

111103zinnia01.jpg

 じゃじゃ~ん、と真上から見ました。文化勲章みたい(?)でしょ。


[補記:画像データ再整備しました 2023.9.8]

11月3日・・・今年は晴れなかった [季節の話題]

111103mtFuji01.jpg

 富士河口湖町大石の、河口湖北岸、大石公園から見た河口湖&富士山です。

111103mtFuji02.jpg

 山頂付近に、うっすらと冠雪が見られました。

111103mtFuji03.jpg

 11月3日は、晴れの特異日とされていますが、今年の11月3日は
そうはいきませんでした・・・当地、山梨地域では。
初めのうち曇り空を背景にすっくとそびえていた富士山でしたが、、
山頂付近の雲が黒っぽくなったかと思う間もなく、雲隠れしていきました。

111103tenkizu1200.jpg

 河口湖畔で富士山を眺めていた時刻にもっとも近い天気図を
気象庁のホームページで確認しました。
日本列島を覆っていた高気圧の帯に、ところどころ弱いところがあったようです。

iモード ちなみに昨年の11月3日は・・・晴れでした。