SSブログ

こはんで・・・ [エートマンの日記]

060930kawaguchiko.jpg

 今日(9/30)は、河口湖畔でツアーイベントがありました。
9/28の記事でふれたものです。
約3キロの行程を、いくつものポイントをたずねながら歩きました。

 画面の左半分の中程の水面(標高831m)が河口湖です。
また右手のこんもりした島が鵜の島。
そのずっと上方の、雲がかかっているピークが黒岳(1793m)。
それから左側に下がった鞍部が、新道峠となります。

 まあ・・・ともかく、この地域での一定の交流ができたものと思われます。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 

ふたつの・・・ [エートマンの日記]

060925kinenhi.jpg

 二つの記念碑の話です。

 いずれも、このところ話題として取り上げ続けている御坂の旧道の
笛吹市御坂町藤野木地内にあります。

 左側は、「天覧薪作業所跡 行幸記念造林地」の碑で、
昭和22年10月15日の建造で、公選として初代の山梨県知事となった
吉江勝保の書になるものです。
 また右側のものは、恩賜林の「御下賜八十周年 記念碑」で、
平成3年11月吉日に建碑されており、公選5代目の山梨県知事である
天野 建の書になるものです。

 両者に共通することがらを列記すると、
①御坂旧道に沿ってあること。
②山梨県知事の書になること。
③皇室と関わりのある建碑であること。
というようになります。
nice!(0)  コメント(0) 

PRです 4 [エートマンの日記]

040425lakekawaguchi.jpg

 大石峠から見た河口湖です(2004.4.25撮影)。

 さて、この写真に見える河口湖の南岸の
右端の道の駅かつやまから、左端の八木崎公園まで、
ずうっと歩きながら、いろいろな見どころを訪ねてみる
『秋の河口湖で、歴史と文学にふれる旅』というツアーが
今度の土曜日(9月30日)に開催されます。

 富士北麓、河口湖畔の、豊かな歴史や情緒にふれられる
とてもよい企画だと思われます。
みなさんも、いかがですか・・・・・。

 詳細は、こちら・・・、また、お申し込みなどは、こちらまで
nice!(0)  コメント(0) 

造形 17 [エートマンの日記]

060925hukurou.jpg

 国道137号の御坂トンネル(新)の御坂側入口の手前にある
休憩用パーキングの脇にあるオブジェです。
平成16年10月12日に合併して、今は笛吹市御坂町となった
旧御坂町が設置したもので、“ミネルバのフクロウ”かと思われます。
nice!(0)  コメント(2) 

はっけん [おおっ!]

060925tsuruline14.jpg

 御坂旧道から甲府盆地を見下ろすとき、目の前に現れる送電線があります。
東京電力の都留線です。
画像の中央に立つのは、都留線14番鉄塔です。

 昨日のことです。
この鉄塔で、ちょっとした発見がありました。
次の画像をよくご覧ください。

060925iron.jpg

 鉄塔に使用されている鋼材に、何やら横文字が見られました。
DORMAN LONG & CO.LD.と陽刻されていたのです。

 この“DORMAN LONG”というのは、古いイギリスの
鉄鋼会社で、橋梁構造なども手がけています。

 この都留線14番鉄塔は、大正12年(1923)10月の建造です。
こうした時期には、イギリスから輸入された鋼材が使用されていた、
そうしたことが、いえるのではないのでしょうか。
nice!(0)  コメント(0) 

みちしるべ [これ なあにっ?]

060923michishirube.jpg

 甲斐市赤坂台総合公園(ドラゴンパーク)の脇の道沿いに
お祀りされている石碑が、目につきました。

 左右に馬頭観音を配した、中央の石碑に、特に注目です。
左手の小さなのは、馬頭観音の名号だけを刻字した大正期のもの。
右手は、年号など判読できないものの、形からして江戸末くらいかなぁ。
 それで、真ん中は何でしょう。
自然石の碑の上半に「庚申塔」と刻まれ、
下半は、右○○、左○○の内容を持つ、道しるべになっています。

 で、いつ頃のものでしょうか。おそらくは、18世紀後半以降かと・・・
結局、道しるべ部分に手がかりがありました。
それは、「右 登美村」とあることから判明したもので、
「登美村」は、明治8年から同22年まで存在した、
この場所より、少し北側(現地から見て右手)に
あった行政地名だと読み取れます。
このことから、明治時代の前半代につくられたのではないかと
考えられるのです。
思ったより新しいかな・・・。
nice!(0)  コメント(0) 

こうくうさい [エートマンの日記]

060923dragonpark.jpg

 昨日のこと、墓参のかえり、いつものドラゴンパークに寄りました。
曇り空だったのですが、まずまずの天気で、たくさんの人が出て
それぞれに楽しそうな時間が流れていました。

 ここは、いつきても、みんながとても幸せそうに見える・・・
そんな、特別な場所という感じがします。

060923planes.jpg

 と、思いながら、公園内を散策していると、
やけに飛行物体が、しきりに飛び交うなぁ・・・と思われました。

060923plane.jpg

 軽飛行機の一つをじっくり見ると、「日本航空学園」の文字が・・・


060923gakuensai02.jpg

 展望台から、西側を見ると、パラグライダーまで飛び交っている・・・
あぁ~あ、そうか、いま、学園祭をやっているんだ。
nice!(0)  コメント(0) 

ちゅうにち [エートマンの日記]

060923bosan.jpg

 「ちゅうにち」って、いったて、野球じゃありません。
今日は、秋の彼岸のお中日です。

 墓参してきました。
nice!(0)  コメント(0) 

こずえで・・・ [季節の話題]

060921mozu.jpg

 カツラの木の梢で、モズのさえずりを確認しました。
小さいレンズでの望遠は、シルエットでしか表現できませんが・・・

 いつの間にか姿が見えなくなったツバメたちに取って代わるように
モズがやってきたんだな・・・って、思いながら
その甲高い鳴き音をしばし、堪能してしまいました。

 秋ですねぇ・・・・・・


(撮影: 2006.9.21 県立博物館構内にて)
nice!(0)  コメント(0) 

みさかやま [甲斐の山々]

060920misakayama.jpg

 「御坂越え」との題で、昨日書き込んだことの初めの部分、
すなわち御坂旧道から見た笛吹市御坂町辺りの見え方と、
まったく反対の方から見た景色が今回のテーマです。

 先日、「あの山の名前は・・・?」といった問いがありまして、
すぐさま答えられなく、少し悔しい思いをしましたので、
あらためて確認してみました。

 画像のスカイラインの右手のトップから、大栃山(1451m)、
そのいくぶん中央よりに低く黒っぽく見えるのが、大堀山(760m)、
そのちょっと左の中くらい(遠方)に見えるのが、黒駒山(1474m)、
さらに中央よりに少し低く見えるのが、御坂山(1596m)です。

 画面中央の前景に見えるパチンコ屋さんの広告塔をこえて左に、
三ツ峠山(1785m)が一番遠くに、かなりかすみながら見え、
画面左手のスカイラインのピークが達沢山(1358m)となります。

 9月20日の久しぶりの晴天に、天気がいいのがうれしくて、
山に向けてカメラのレンズを向け、たくさんの山の写真撮りました。
nice!(0)  コメント(0)