SSブログ

国道20号大月市笹子町で交互通行 [エートマンの道路等交通情報]

091009r20sasago01a.jpg

 国道20号の大月市笹子町白野地内で、道路工事が行われています。
10月9日現在、下り線(甲府方向行き車線)を使っての交互通行が行われていました。 

091009r20sasago01.jpg

 工事は、防護柵の更新ということで、12月11日までの昼間(9:00~16:00)
との情報が出ていました(土日は休工かも)。
ご注意して通行してください。また施工関係の方々は、ご安全に!
nice!(0)  コメント(0) 

東京オリンピック開会の日 [エートマン的記念日]

091010TokyoOlympics1964a.jpg

 1964年10月10日 TOKYO
この日、アジアで初めてのオリンピックが開催された。
この日を記念して、わが国では「体育の日」が制定された。
その後、「国民の祝日に関する法律」(昭和23年7月20日法律第178号)の快晴によって、
「体育の日」は、東京オリンピックの開会の記念日とは、必ずしもゆかりのない日になる・・・。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 

つる・47 [送電線と鉄塔&発電所・変電所]

091009tsuru47a.jpg

 今日、所用で都留市に出かけました。
その帰り道、県道712号・大幡初狩線が、送電線の都留線をくぐる場所で、
ちょっと車を止め、‘いっぷく’しました。
‘いっぷく’といっても、たばこを吸ったりではなく、送電線を見上げる
というエートマン流の‘いっぷく’です。

091009tsuru47b.jpg

 都留線の47号鉄塔です。都留線は、東京電力の中でも歴史のある送電線。
ところどころで建て替えも行われていますが、これはまだ初代のもの。
アンティークな47号鉄塔のずっと向こうのお山の中腹を縫って見えるのが、
今日的な新鋭大電力送電線の西群馬幹線です。
その対比がおもしろく感じられるところでありました。
nice!(0)  コメント(2) 

台風18号の通過 [季節の話題]

091008morning01.jpg

 朝7時ごろ、家の窓からの眺めです。
台風18号が接近し、もっとも影響が出ていた状況の中での撮影です。

091008morning02.jpg

 隣家の影の部分に、強い雨脚が写っています。
風もそこそこ吹きました。ピューッ、ピューと、風の息が聞こえました。

091008morning03niji.jpg

 8時30分、台風の雲が少し切れ始め、雲の裂け目からのぞいた太陽の光が、
虹をつくりました。
甲府盆地では、そう大きな影響は残さなかったのではないかと思われます。
でも、各地で、大きな爪痕を残したと、ニュース映像が伝えていました。
被災されて地域の方々に、謹んでお見舞い申し上げます。


《2009年10月9日朝、追記》
091009morning01.jpg気象庁HPによる)

 気象庁のホームページで確認したところ、今度の台風18号は、
この図のようなコースをたどっていったのでした。
nice!(0)  コメント(0) 

あらかわきょうりょう [橋と川の文化誌]

091004arakawakyouryo01.jpg

 たいへん強い台風が、いま、近づいています。
そんなムードの中で、話題は、自然に荒川橋梁になりました。
荒川に架かる、JR中央線の橋です、歴史的な・・・。

091004arakawakyouryo02.jpg

 この橋の上を、一日に何本もの列車が通っていきます。
列車が渡るときは、音が響いて、ゴォーっという感じです。
 この橋の下を流れるのは、荒川。
荒川は、東京を流れるのが有名ですが、荒ぶる川ということから名付けられたもので、
洪水を起こしやすい川ということでは、わが国のいたるところにある、
固有名詞と言うよりは一般名詞に近い感じがする川の名です。
 この川は、台風などによる大雨が降ると、ごぉーっと言う音を立てて、
大水が流れていきます。
時には、堤防を破ったりして、暴れることも、それで荒川。

091004arakawakyouryo03.jpg

 荒川橋梁は、下り線が、たいへん古く、手前側の上り線は、新しいのです。
それは、橋脚の姿に、端的に表れています。
 古くは、甲府から西側の竜王・韮崎方面へは、単線でした。
上流側に新しく線路を増やし、荒川橋梁も架け足したのです。
それが、こうした橋脚に現れています。

091004arakawakyouryo04.jpg

 長い年月がんばってきた、いまの下り線の荒川橋梁の橋脚です。
風格がありますね。その昔は、上りも下りも担当していた、中央線の縁の下の力持ち。
長い年月の中では、何度か台風も来て、すごい水流が逆巻くこともあったかと・・・。
これからも、がんばれ、荒川橋梁!!!
nice!(0)  コメント(0) 

じんばはし [橋と川の文化誌]

091004jinbahashi.jpg

 甲府市の富士見1丁目と池田1丁目を結び、荒川に架かる陣場橋です。
このところの関心の送電線を見ながらも、それから離れ、
しばし荒川の流れを楽しみました。
一昨日(2009年10月4日)の「荒川橋梁渡る14号機」もそんな折に見た電気機関車、
EH-200の14号機のお話しなのでありましたが、今回、ともかく陣場橋です。

091004jinbahashi02.jpg

 池田側のたもとの上流側のプレートですが、
「昭和57年3月竣工」とありました。それは、1982年。
御年、27歳、まだこれから働き盛りです。

091004jinbahashi03.jpg

 荒川の右岸の堤防を少し下って見た陣場橋です。
緩やかに中央が盛り上がる、太鼓橋状になっています。

091004jinbahashi04.jpg

 堤防を河川敷の方へ下りて、再び陣場橋を見渡しました。
笛吹川との合流点から、順に数えて何番目の橋かしら、なんて思いをめぐらせながら、
しばし、橋を見ていた午後、でありました。

091004sakana03.jpg

 川に下りて、流れを見たとき、一瞬、キラッと光るものが目に入りました。

091004sakana01.jpg

 魚です。けっこう、たくさんいるみたい・・・。

091004sakana02.jpg

 淡水魚のことまでは、よくわかりませんが、縦に模様があるようなので、
オイカワのような魚でしょうか。

 久々の“橋と川の文化誌”となりましたが、川の中の魚まで、
視線が及び、ほんとにそれらしい記事となりました。
nice!(0)  コメント(0) 

えぐさ・119 [送電線と鉄塔&発電所・変電所]

091004egusasen119a.jpg

 前の記事の続きのような内容で、恐縮ですが・・・。
こちらは、江草線の119号鉄塔です。
江草線の平均的な鉄塔の姿といえます。
片側に2本、もう片側に1本、計3本で1回線を伝えているのです。

091004egusasen119b.jpg

 119号鉄塔の基礎部分を見ています。
甲府市荒川1丁目、荒川右岸堤防のすぐ脇の水田の中に建ちます。
ここから次の富士見2丁目にある120号鉄塔までの間で、荒川を超えていくのです。
基礎のようすは、よく見ると、前回の江草線118号鉄塔の場合とだいぶ違っていますね。

091004egusasen119c.jpg

 鉄塔の表示プレートです。
何と昭和6年1月の建造で、高さは49mとなっています。
実は、江草線は、とても歴史のある送電線なんですね。
高さが前回の118号鉄塔よりずっと高くなっているのは、荒川を超えるためだと思われます。

 ところで、荒川の先の江草線を見て、とても不思議な思いにおそわれました。
今回の119号鉄塔の姿が平均的だといいました。1回線の江草線の・・・。
しかし、川の向こう側では、とても不思議なことが起こるのです。
一昨日(2009年10月4日)の「VFK応援旗と送電線」というタイトルの記事の中に、
江草線125号鉄塔が写っているのですが、そこでは、
何と2回線になっているのにお気づきでしょうか。
江草線をめぐる不思議の旅は、また後日、考えてみたいと思います。
nice!(0)  コメント(0) 

えぐさ・118 [送電線と鉄塔&発電所・変電所]

091004egusasen118b.jpg

 甲府市荒川2丁目の市街地に立つ、江草線の118号鉄塔です。

091004egusasen118c.jpg

 この鉄塔は、やけにヒョロっとしています。
スリムで、背が高いのです。
そして何より、送電線の取り付き方が変わっています。
江草線は、1回線の送電線です。
それが、この鉄塔では、117号鉄塔から伝わってきた1回線、3本の導線が、
向かって右側に付きますが、この鉄塔の上で、するすると左側に伸びて、
左サイドからその先の119号鉄塔に連絡していきます。
どうしてこんなことが起こるのでしょうか。
何かむずかしい必要性があるのでしょうね。

091004egusasen118d.jpg

 118号鉄塔の基礎部分です。ずいぶんとしっかりした基礎ですね。
かなり最近の建造のようです。きっと何かの必要で、近年に立て替えられたのかな、
そんなことを思わせる基礎部分でした。

091004egusasen118e.jpg

 鉄塔に付くプレートの1つですが、これによれば、
この江草線118号鉄塔は、平成15年8月に建てられた高さ41.3mの鉄塔だとわかります。
この鉄塔の特殊性を見るためには、前後の鉄塔も観察して比較しなければなりませんね。
nice!(0)  コメント(2) 

ねんがじゃないみたい・・・ [送電線と鉄塔&発電所・変電所]

091004egusasen118a.jpg

 いま話題の、江草線118号鉄塔です。
じっくりみたけど、撚架はしていないようです。
たしかに、何ともいえない雰囲気を持ち合わせています。
(詳細観察は、またあとで・・・)
nice!(0)  コメント(0) 

VFK応援旗と送電線 [送電線と鉄塔&発電所・変電所]

091004flag&sodensen.jpg

 いよいよ話題に詰まってきたのか、こんなのが登場したぞ!
ヴァンフォーレ甲府の応援の幟旗が並ぶ町並みに、送電線鉄塔を見たのです。
この送電線は、いま話題(?)の江草線で、
幟旗の間に、その125号鉄塔が写っています。

 さて、一方のJ2所属のヴァンフォーレ甲府は、4位につけ、
今晩、国立競技場で、東京ベルディと対戦しました。
19:33試合開始で、すでに試合終了。
関心のある方は、もう結果をご承知と思いますが、
甲府1-0東京で、アウェイでの勝利、勝ち点3をゲット。

 送電線も、ヴァンフォーレ甲府も、今後の展開が楽しみですね。

[メモ]
ヴァンフォーレ甲府の公式HPは、http://www.ventforet.co.jp/
またJリーグのJ2の公式HPは、http://www.j-league.or.jp/j2/
nice!(0)  コメント(0)