SSブログ

いろんなところから鉄門 [公園・史跡]

130731kuroganemon01.jpg

 7月最後の日、甲府・北口にある県立図書館の一室から鉄門を見てしまいました。
厚めのガラスを二枚とおしてみていますので、雰囲気がまったく異なりますが、確かに鉄門です。
 向こうの鯱がのってるのがそうです。
手前の屋根は、本丸に整備されているトイレのそれです。

130731kuroganemon02.jpg

 それより少し前、南側から見た鉄門です
夏の日差しを受けて周囲は、あちちですが、白い壁を見ていると、
少し涼しげに感じられるのでした。

130720kuroganemon03.jpg

 7月最後の日から10日余り前、直線距離にして約10km南東の笛吹市御坂町の
花鳥山付近から見た甲府城跡で、天守台石垣が比較的わかりやすいと思いますが、
左手に見える鉄門も白く確認できます。


[補記:画像データの再設定をおこないました 2023.11.12]

進む山梨リニア実験線工事(32=最終回) [やまなしリニア]

130728renia01.jpg

 笛吹市八代町岡地内で見た山梨リニア実験線です。
これまで30回あまりにわたって実験線建設工事の進捗状況を勝手に記録してきましたが、
新しい土地利用のかたちは、次の段階に進んできていることが本日明らかになりました。

130728renia02.jpg

 したがって、今回が「進む山梨リニア実験線工事」ということでは、最後となります。
ご覧のように実験線は、ひとまず完成を迎えたようです。

130728renia03.jpg

 向こう側のトン円ルに接続するフードと、手前のトンネルの入り口フード部まで
いわゆる明かり区間がまっすぐに見えています。
もうすぐここを実験車両が行き来するんだ・・・。

 いえ、実は違ったのです。

130728renia05news.jpg

 報道によると、実験線は6月末までに完成していて、7月になってから実験車両の慣らし運転が
始まっているとのことでありました。

130728renia04.jpg

 運がよければここを実験車両が通過するのが見えるのです。
そういうときがやって来たのです。



[補記:画像データの再設定をおこないました 2023.11.12]

ひっつき虫の花 [はないちもんめ]

130728kawaguchi16.jpg

 先日来の河口浅間神社での話題ですが、稚児の舞が奉納された浅間神社のご本殿であります。
周囲は、杉などの社叢が囲んでいて落ち着いた雰囲気となっています。

130728kawaguchi17.jpg

 社叢の下草の中に、小さな花をつけた植物が見られました。
何という花なんだろう・・・。じっと近づいてみました。

130728marubanusubitohagi01.jpg

 その1つ、マルバヌスビトハギです。
マルバヌスビトハギは、マメ科ヌスビトハギ属の植物で、いま花期を迎えています。

130728haedokuso01.jpg

 もう1つ、ハエドクソウです。
こちらは、漢字で表すと蝿毒草。ハエドクソウ科ハエドクソウ属の植物で、
根から抽出される成分で、昔から蝿をやっつける蝿取り紙に使われたことからその名があるとか。

 どちらの花も、小さな見過ごしてしまいそうな花です。
共通点は、神社の社叢の下草として、だけじゃなく、やがて付く実が「ひっつき虫」だということ
でありました。


[補記:画像データの再設定をおこないました 2023.11.12]