SSブログ

上藤木の八坂さん(続き) [神社まいり]

100131yasakajinja01.jpg

 続き、というよりも、やり直しです。
最初の写真も再掲です。

100131yasakajinja02.jpg

 鳥居の手前の脇に、最近設置された、この神社の由緒書きが
書き付けられた石碑がありました。

100131yasakajinja03.jpg

 さて、お参りです。
鳥居をくぐって、参道を進むと、拝殿前に石段がありました。
やはり、神社は、石段を上がってお参りする・・・というスタイルが多く見られるようです。

100131yasakajinja05.jpg

 そして、拝殿まで進みました。
二礼二拍手一杯、しっかりと神様にごあいさつです。

100131yasakajinja06.jpg

 お参りがすむと、当たり前のように、辺りをキョロキョロします。
で、最初に気になったのは、一対の石の狛犬さん。
こちらは、阿形の狛犬さん。
ちょっとばかり古風に見えました。

100131yasakajinja07.jpg

 こちらは、吽形の狛犬さん。
阿形の方の台座に、「昭和十九年」という奉納紀年を示す文字が読み取れました。
あの戦争の最中に、こんな立派な狛犬が奉納された・・・。
たいへんだったろうな、でも、とても真剣な神頼み・・・ではなかったか?
エートマンの想像は、あちらこちら飛び回ります。

 まだ、いろいろありますが、今宵はここまでといたしとうございます。
(どこかで聞いたような台詞・・・失礼)

はたけしごとした2010 [エートマンズ・ファーム]

070212hatake02.jpg

 今日は「建国記念の日」という名前のナショナルホリデーでした。
お休みでしたので、朝から「はたけしごと」しました。
とても珍しいことだったので、途中から雨になって、午後からは中止ではありましたが・・・。
この場合、“はたけしごと”とは、生食用トウモロコシの蒔き付けで、
種まきした後、二重のビニルトンネルで暖かくして、促成栽培をするのです。
とくに今日の作業は、この二重トンネルにするためのビニルかけ、でありました。
 過去にも、2007年2月12日と、その前の2006年2月11日に同じ内容の記事があります。
ので、記事タイトルのお尻に2010が付きました。
 なお、今年は、お天気が悪そうだったので、最初からカメラは持たずに・・・、
だったので、写真は、2007年の記事の再掲です(あしからず)。

やさかさん(上藤木の・・・) [神社まいり]

100131yasakajinja01.jpg

 先日、甲州市塩山藤木にある八坂神社をお訪ねしました。
明確な意図を持ってお参りしようとしたのではなく、
ふらふらと見て歩きしている中で、こんなところに神社があるよ、ってなぐあいで・・・。
右手の標柱には「八坂大神社」とあります。
また鳥居の神号額には「八坂大神」とありました。

 そういえば、かつてこのブログで、「やさかさん」という記事を残しています。
えーと何時だっけ? ブログ内の「記事検索」機能で調べてみたら
2008年4月2日の記事でありました。
それなので、今回のは、そんなタイトルになったのであります。

(続きがありますが、またそのうちに・・・ごめんなさい)

節分、鬼さん、どこのオニ? [送電線と鉄塔&発電所・変電所]

100131oni01.jpg

 今日、2月3日は、節分でした。
「ふくはー うち・・・」
大きな声で豆まき、しましたか。
節分、豆まき、とくれば、鬼の出番。もっとも追われる存在、悲しい立場。
さて、ここに取り出したりますオニさん、黄色の体に緑色の髪、
いったいどんな場所にいたと思いますか。
なんか手を差し出して、ダメだよって、いっているみたいですよね。

100131oni02.jpg

 すこし引いてみました。答えはこれです。
「立入禁止」「はいってはいけません」の文字が上下に付けられた看板で、
ある施設のネットフェンスにくくりつけられていたのです。

100131oni03fujikihatsudensho.jpg

 そして、ある施設とは・・・。
県営藤木発電所でありました。

100131oni04fujikihatsudensho.jpg

 こちらが発電所の入口でありまして、右端に古い木製の標札がかかっているのがわかります。
そして中央やや左寄りにタービン室があり、その向こう側に高圧水管が見えています。
ここで発生した電力は、このすぐ右隣りにある発電所内の変電施設で調整され、
東京電力の送電線などに、送り出されていきます。
「など」としたのは、もう1つなどの、じゃない謎の送電ルートが見られたからです。
とても不思議、どこにつながっているのか・・・。

 結局、先月末に見た、とある発電所の話題になってしまいました。
初めに見た鬼さんは、節分の赤オニ・青オニではなくて、
発電所の付属の変電施設に、「はいってはいけない」メッセージを伝えている
黄オニさんなのでした・・・、というよりは、カミナリさんですね。

ウメは咲いたか、サクラは・・・ [季節の話題]

100202ume01.jpg

 甲府市南郊の曽根丘陵公園の中で、今朝、雪をかぶった紅梅を見ました。
寒そうでした。
でも、こうした状況の中に、春の到来を確信させてくれるものがあります。
そう、明日は、節分。そして明後日は、立春となります。

100202sakura01.jpg

 昔から、「ウメは咲いたか、サクラはまだかいな」なんて粋に唄われることがあるようですが、
サクラは、さすがに・・・・・  いや、咲いていました。
南部町内船で見た、開き始めたばかりのサクラです。ヒカンザクラでしょうか。

赤い橋、つながる・・・ [川と橋の文化誌]

100202redbridge01.jpg

 南部町の南部と内船上を結ぶ計画の、一般県道内船停車場線の
(仮称)新南部橋を、県道10号身延富士川線を南に移動中の車窓から見ました。
先週の土曜日に見たとき(油断をしていて撮影は出来なかった)には、
まだ数メートル分の隙間があったのに、今日見たら完全につながっていたのです。

100202redbridge02.jpg

 今度は、帰り道、北へ向かう反対方向で(つまり下流側から)見ています。
この(仮称)南部橋については、昨年の12月17日の「往く橋・来る橋」という
ヘンなタイトルの記事で、まだ中央部が出来ていない状況を紹介しています。
よろしければ、この記事と合わせ、ご参照ください。

続きを読む


雪の夜になりました [季節の話題]

100201snowynight01.jpg

 2月の初めに、春の雰囲気たっぷりのオオイヌノフグリのせたのに、
その夜は、雪になりました。
夕方から雪になりましたが、その前に、ずいぶん強く雨が降ったので、
つもり方は、そうでもないみたいですが、夜の雪なので、
辺りは、銀世界風になっています。
窓の外に向かって8秒間露光の、やまなしの雪景色、ご覧あれ。

オオイヌノフグリ咲き、もう2月 [はないちもんめ]

100131ooinunofuguri01.jpg

 昨日(2010.1.31)県営柚ノ木発電所の近くで、
オオイヌノフグリがいっぱい咲いているのを見ました。

 今日から2月。一日いちにちと、春めいてくるのでありましょう。
もちろん、寒暖、一進一退を繰り返しながら・・・。
「二月は逃げる」といいます。もともと28日までという短い月。
心してかからないと、何もしないで終わってしまうかも。がんばりましょう。