SSブログ

待ってました、十五夜さん [月や宇宙・宇宙開発]

080914sun01.jpg
撮影: 2008.9.14 15:06

 今日は、中秋の名月、十五夜さんです。
朝からそわそわ、お月見、まだかな・・・。
 出たよ、出たよー。
でも・・・、まだ、午後3時を回ったばかりなのに・・・。
いえいえ、これは、月ではなくて、雲に隠れ気味の太陽でした。

080914susuki01.jpg
撮影: 2008.9.14 15:51

 気を取り直して・・・。
ススキを撮ってきて・・・。
静かに夜を待ちました。
でも、曇って来はしないかと、心配でもありました。

080914moon01.jpg
撮影: 2008.9.14 21:08

 こちらが、正真正銘の、十五夜さん。
もっとも月齢は、14.7くらいですが・・・。

 このお月さん、パッと見ると、やはり餅つきウサギさんが浮かんできますよ。
そういえば、昨晩の今ごろ、NHK-TVで、昭和を懐かしむ番組をしていて
昭和44(1969)年を取り上げていましたが、
その年の大きな話題の1つに、アポロ11号の月面着陸のことがありまして、
いま、見上げているあの月に、人類の足跡が残っているんだと思うと、
心騒ぐものがありますです。
nice!(0)  コメント(2) 

きつきじんじゃ・続編 [神社まいり]

080827oyamakitsukisha13.jpg

 この9月12日の記事「きつきじんじゃ」の中で、
火災で焼失したらしい笛吹市御坂町尾山の杵衝神社の本殿について、
立派に再建されていました・・・という趣旨のことをご覧いただきましたが、
このブログをご覧の方から、いつ再建されたのか、というようなコメントをいただきました。
 そこで、前回(9/12)に使用しなかった写真をもう一度チェックし、
その辺の情報がないか確認しました。
 1点目の写真は、神社境内の西側から撮影したもので、
拝殿の後ろ側に、再建なった本殿が見えています。
その本殿を拝見しようと近寄ったときに、夏草がずいぶん長く生い茂っているな
という感想を持ったことを覚えていますので、
少なくともこの春以前であるのは、間違いないようです。
では、いつのことなのでしょうか・・・。

080827oyamakitsukisha12.jpg

 杵衝神社の拝殿に、あらてめて寄ってみました。
軒の奥の正面に、それは長い額が掲げられていました。
かすれていてほとんど読み取ることは出来ませんが、他の神社の例からすると、
地元の皆さんが詠まれた歌などが、書き上げられ、
額として奉納されたものと思います。
 その額の向こう側に、答えがありました。
本殿再建に要する経費として、浄財を寄せられた方々の芳名録が
掲げられていたのです。

080827oyamakitsukisha11.jpg

 これがそれです。
多くの方々が、再建事業に関わられたことがわかります。
そしてその末尾に、「平成二〇年三月吉日 竣工」とありました。
この春の例大祭に併せて、竣工のお祝いがなされたことと思われます。


 この杵衝神社の位置を地図サイトの「ちず丸」のサービスにより、
ご覧いただくことができるようにしました。
こちらをクリックされると、別画面で地図が見られます--->>>地図を見る
nice!(0)  コメント(2) 

お月見、天気、大丈夫? [月や宇宙・宇宙開発]

080913moon01.jpg

 昨晩、午後10時55分撮影のお月様です。
そして今日が十五夜さん。
お団子とススキを飾って・・・。
でも、お天気は大丈夫でしょうか。
晴れて、まん丸お月様が見えるといいですね。
もっとも月齢15となるのは、明日のようですが。
nice!(0)  コメント(0)