SSブログ

中央高速バスの車窓から(1) 甲州市内・対空標識編 [送電線と鉄塔&発電所・変電所]

100807scenery01.jpg

 この前の土曜日、中央高速バスに乗って上京しました。
行きは朝、帰りは夜。なので、勝負は新宿行きのタイミングのみ、がんばっちゃいました。
車窓から何を見てきたのか、数回に分けて報告します。
全席座席指定の南側窓際の席、このため、写真はみな逆光になり、見にくいですがあしからず。

100807scenery02.jpg

 1点目の写真とこちらの2点目は、中央自動車道の富士川上流日川渓谷に係る
コンクリート製ラーメン橋を見ていますが、ほんとのねらいは別・・・。

100807scenery03.jpg

 これですよ、これ。
中央自動車道の路線に並行するように、JR東日本の送電線・大月-勝沼線が通っていて
この辺りは、谷の一番下から送電線までの高さが60m超なので、
送電線の上部に張られている架空地線に、こうしたボールが付けられているのです。

100807scenery04.jpg

 この辺りに、赤と白のボール、すなわち対空標識が付けられているのは、
すでにこのブログの記事で取り上げていますが、中央道を通過しながら見るといいだろうな、
ずっとそう思っていたものですから、この際、撮影を試みたのです。
でも、あいにくの曇り空、光が足りず、シャッター速度を上げてなかったので、
かなりブレブレとなりました。

100807scenery05.jpg

 こちらは、大月-勝沼線の80号鉄塔です。
この鉄塔の前後の区間、すなわち79号から81号鉄塔までの間に、対空標識がついています。

100807scenery06.jpg

 しつこく撮りました。
ここまでは、80号-81号鉄塔間を見てきましたが、こちらは80号鉄塔の先(大月寄り)の
79号-80号鉄塔間の対空標識の状況です。

100807scenery08.jpg

 バスは進み、間もなく笹子トンネルに入ります。
進行方向右手の段丘の上に、赤と白に塗り分けられた鉄塔が現れました。
この赤と白の塗り分けも、典型的な対空標識であります。

100807scenery07.jpg

 同じ鉄塔の腕金部です。
この鉄塔の存在、ずうっと前から気になっていたのですが、
未だに路線名を確認していません。
東京電力の笛駒線から分岐したもので、中央自動車道の笹子トンネルの
専用変電所に給電しているようです。笛駒線から分岐した後、日川渓谷を渡るため、
渓谷に面した鉄塔が赤白に塗り分けられているのです(たぶん60mは越えてないと思いますが)。

 以上、ここまで笹子トンネルまでの、高速バス車窓からの対空標識を特集しました。

墓掃除の後の夕方の空 [そらもよう]

100808sky.jpg

 先週後半、忙しかったのです。
バタバタ過ごすうちに、夏ばてに。体調不良。更新途絶・・・。

 「8月はお盆の月です」というフレーズがありました(壺井栄「石臼の歌」かな)。
ヒロシマの日が過ぎて、ナガサキの日が明日また過ぎてゆくと、お盆になります。
そこで、今日は、お墓の掃除に出かけました。
暑気で、体調がよくなかったので、夕方涼しくなってから・・・。
17時40分作業終了。
空には、雲が広がっていて、後のテレビの天気予報で知ったのですが、天気は下り坂。
何でも、台風が発生し、やって来そうな気配とか。

パトヘリじゃないかなぁ・・・・ [送電線と鉄塔&発電所・変電所]

100804123904heli.jpg

 今日のお昼休みに見たヘリコプターです。
こうしたの、専門にしている方がいらして、参考にさせていただいてわかったことがあります。
このヘリコは、新日本ヘリコプター(株)という航空会社が所有するもので、
(株)テプコーユなどの会社のもっぱらの用途のために運用されているそうです。
えっ、テプコなんじゃらというと、ひょっとすると・・・・。
そうです、運用目的は、東京電力などの送電線の空からのパトロールということで、
やはりパトヘリなんだろうと思われます。
それにしても、とおい・・・・・。


exclamationこの記事を書くに当たって、次のサイトにお世話になりました。感謝します。
ドコモポイントちゃっきりさんの『ちゃっきり どっとこむ』(http://chakkiri.com/index.html

二十三夜(?)の月 [月や宇宙・宇宙開発]

100803moon01.jpg

 今日になったばかりの頃の月でした。
午前0時14分の撮影、このタイミングで月齢は22.8。
今日が、旧暦では、6月24日なので、二十三夜の月といっていいのかどうなのか。
ともあれ、いまはそんな時間帯でも、テレビも元気しているし、
パソコン画面は、世界中の情報をリアルタイムに映し出していて、眠ることをしらない・・・。
だから二十三夜の月がどうこういっても、なかなか・・・。

身延線新田前踏切にて [エートマンの日記]

100803shindenmaefumikiri01.jpg

 空は、夏のものとは思えないくらい、澄んでいました。
身延線の踏切で、遮断機がおり、通過待ちしていました。

列車の進行(上り)方向の先に国母駅があるため、上りの電車の通過の場合、
とても長く通過待ちの時間がかかります。
その間、天竜南線29号鉄塔を見上げてました。なかなかうまくは見えませんでしたが。
再び、視線を前に戻すと、甲府発鰍沢口行き普通列車がさしかかりました。
ずうっと遠くには、夏の富士山が見えていました。

 とても、どうということがない(どうしようもない)記事です。
ちょっと悩ましいことが控えていて、かる~い内容が続きますが、お許しください。

続きを読む


それは、たいへん・・・これからどうなる? [what's new]

100714rinkaioohashi07.jpg

 みなさん、覚えていらっしゃいますでしょうか。
月が改まったので、それは先月。14日のこと、この写真を用いてレポートしたこと。
お忘れの方は、後で「お名前募集中、(仮称)東京湾臨海大橋」をご覧ください。

 唐突に切り出しましたが、実は、近々お上りしようと思いまして、
せっかくだから、若干の時間を作って、例の橋、今までの情報だと
もう中央部分が繋がっているだろうから、また見に行ってこようと。

 そう、前回の例の大橋の記事では、7月下旬に中央径間に箱桁が仮設されると
そんなふうに書いておきました。でも、でもです・・・。

 あらためて、事業主体の関東地方整備局東京湾岸事務所のHPのアナウンスをチェックすると、
たいへん不幸にも、工事は、延期になっているとのこと。
その理由がとても悲しい・・・。
予測を超える力が働いて、向かって左側(若洲側)のトラス桁の先端に破損が見つかって、
その対応策を検討中とのこと。
海上を台船に乗せて輸送中、波を受けたのが原因らしい・・・。
(その状況については、2010年7月30日付けのプレスリリース[pdf]で)
ただの波ではない、実に衝撃的な波なんだそうで、でも何とか早く立て直して欲しい。
がんばれ、湾岸事務所!
ことを成すには、いくつも波を越えて行かなければならない、ということを
これからこの国を支えていく若者たちにわかりやすく示した、
まさに教訓と言えると思います(冗談ではなく、まじめにです・・・)。

そして8月の花、センニンソウ [はないちもんめ]

100731senninsou01.jpg

 今日から8月。毎日暑いですね。
月の初めの例しとて、その月のもつイメージに合いそうな花を選んでみました。
センニンソウです。
白い四つの花弁に見えるのは、ほんとのところは萼なのだそうで、
花びらはないのだそうです。

100731senninsou02.jpg

 はじめ、ヒマワリを考えていましたが、もう暑くて、熱中症気味の脳みそが
サンフラワーは、受け付けてくれませんでした。
 ちなみに、この花が咲いていた場所の、すぐ向こうに墓地がありまして、
いずれまたご覧いただきたく存じますが、考え合わせると、沈魂の花・・・でありました。