SSブログ

じっくり拝見、ほんしょうじさん(その3) [寺院めぐり]

111010honshoji09.jpg

 少し回り道しましたが、ようやく本照寺さんのご本堂の前に到達しました。

111010honshoji10.jpg

 ご本堂の前は、そんなに広くないので、上の写真のように斜め横から撮るか、
正面から撮る場合は、このように樹木がかかりながらとなるのを我慢して撮るかとなります。

111010honshoji11.jpg

 向拝の部分を中心に見ました。
なかなか立派な雰囲気があるなぁ・・・と感じました。

111010honshoji12.jpg

 さらに近づいて見たところですが、ちょっと気になることがありました。
それは、注連縄が張られていて、神社のような雰囲気が見られたことにありました。
不思議な感じでした。

111010honshoji13.jpg

 境内に看板があり、このご本堂は、市川三郷町の指定文化財だということでありました。

 こうした説明板を見ると、何かそれをメモしておかなければ気が済まないと
そんなふうにこの頃思うことが多くて、例によってそれを記録しておきます。


  町指定文化財
      本照寺本堂
    広布山本照寺は、室町中期、康正元年(一
   四五五)の開創と伝えられる身延山の直末で
   ある。
    かつては、釈迦堂と呼ばれる一宇があって
   釈迦如来立像(像高九八センチメートル・日
   蓮宗形式による十界勧請)が祀られていたが
   現在の客殿に動座し、元禄元年(一六九二)
   下山村大工、石川伝衛門の手により建造され
   たのが現本堂である。
    入母屋造り、屋根茅葺で、正面五間(一〇.
   九メートル)・側面六間(一三.六六メート
   ル)に一間の向拝付きであり、元禄建築の遺
   構として誇りある貴重な文化財である。

   指定 昭和五十八年三月十日
   所有 本照寺
            市川三郷町教育委員会


ということでありました。
 元禄期の建築となれば、もっとその先も考えられるかしら・・・。